引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674449746/
1: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 13:55:46.56 .ID:ddptymj80
守備型(笑)よりゼンツの方が強い
2: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 13:56:19.73 ID:YFAZ49e30
全ツは弱いわ
3: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 13:56:45.40 .ID:ddptymj80
ゼンツは言い過ぎやけど、一向聴や聴牌ならゼンツや
4: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 13:56:50.21 ID:bG3ziYCYa
ケアしてるふり全ツが一番強い
6: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 13:57:42.81 ID:1Bm5IjOJp
1回鳴かれたらすぐ安パイ投げ始める奴w
7: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 13:58:19.09 .ID:ddptymj80
これ当たるやろなぁ…w←当たらない
これ多すぎや
28: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:06:01.43 ID:DfasQslu0
>>7
そら当たらない牌のほうが多いわけやし
8: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 13:59:33.21 ID:N3+B1SXM0
リーチって攻撃でもあるけど相手を引かせる防御も兼ねてるからな
10: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:00:01.66 ID:ADAXE1xwr
ちょっと麻雀やったことあるヤツが
「ここは降りるわw」とか言って手配バラして行くのが1番ダサい
素人ならゼンツしろ
11: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:00:10.17 ID:wDGUfo+F0
一向聴で全ツはカモや
14: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:01:33.15 ID:69mJ+TBKM
>>11
手配、場況による定期
12: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:00:31.29 ID:6elilecFd
ラス回避麻雀で全ツは悪手
13: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:01:01.10 ID:sXOTCwuVa
ゲームで赤有りやってるんやが5は勿論周りも怖くて切れんのやが
18: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:03:27.36 ID:fLC369Xga
>>13
とりま筋だけ押してけばいい
あたったらしゃーない
15: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:01:38.48 ID:ofiVgu9h0
正直自分の牌を育てることだけに集中しても2割くらいは勝てる
17: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:03:08.68 ID:8r95ekNe0
ワイ割れぽんルール採用自宅麻雀、降りんと死ぬ
19: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:03:41.42 ID:a9Yyxr+J0
21: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:04:14.15 ID:GnBmsQcC0
>>19
素人に三麻は無理でしょ
26: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:05:20.98 ID:a9Yyxr+J0
>>21
昔2年くらいやってたんやけど
4人の方がいいのか
20: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:04:05.80 ID:dSj7DNR10
全ツの方が楽しいよね
22: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:04:24.35 ID:BwdyLrDE0
ラス回避に重き置かれるのだと割に合わんのよなどうしても
捲りあい負けたのが放っておいても下いくし
38: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:09:33.41 ID:v1jXmi9m0
>>22
対人の運の要素の強いゲームは上のほうに行けば行くほどザコに強烈な優遇処置があって自分の信念までも曲げざるを得ないほどハンデ背負わされるから嫌だわ
違うゲームしてる感覚になって飽きる
25: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:05:17.81 ID:/xPirIiXd
赤3枚使ってるし押すンゴーしてたら手役絡んで結構高い手が出てくる謎
27: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:05:40.15 ID:1EH7D99jF
身内麻雀で逃げ打ちしてるやつ何が楽しいねん
30: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:07:13.29 ID:O4lLnn9Pd
さすがにリーチに安手で飛び込む麻雀は弱い
スポンサーリンク
32: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:08:19.60 ID:N2xgKCJiM
無筋で押していいのは2筋までや
36: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:09:25.31 ID:W/5ymmPVa
金の間だと楽勝なのに玉だとラス引きまくって速攻落ちる
放銃率的にここまでラス引かないと思うのになんでや
49: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:11:48.40 ID:rZXbXNXH0
>>36
ワイの持論やけどネトマは放銃率の倍以上和了率ないやつは強くない
52: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:13:51.04 ID:v1jXmi9m0
>>36
どのくらいの相手なのか知らんけど相手の得点期待値がお前の得点期待値より大幅に高いんだろ
和了の点数と放銃の点差がこの程度ならバップとツモアガリで常にマイナスになるだろ多分
40: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:09:42.07 ID:y6Sw9se7p
一定の強さになるまでは牌効率分かってるゼンツの方が強い
42: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:10:34.13 ID:k0EwZEN00
振り込んだらその局終わりやん
振り込んだら上がれないからおもんない
45: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:11:21.60 ID:N2xgKCJiM
サンマは全ツしたほうが楽しいから基本全ツ
ヨンマは放銃率11%やがサンマは17%まで振り切ってるで
48: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:11:40.92 ID:AXd4A338r
イーシャンテンマンガン以上なら全ツ
それ以外ではオリ
これを守れ
51: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:13:21.69 ID:STeRAMAb0
麻雀って自分の選択が絶対って感じの名人いっぱいいるのに
天鳳位なんてほとんどいないし魂天も少ないんだよな
57: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:16:03.10 ID:hJG/oX39M
>>51
トッププロとか天鳳位に上から目線のアドバイスする奴ら多いけど
どういう心理なんやろなあれ
53: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:14:35.91 ID:s7PwcVxB0
結局の所運ゲーやからな
まぁワイ王座の間では全然勝てないから実力要素もあるけどな
59: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:16:35.42 ID:JBbKET0oa
半端に考えて全ツッパに勝てるわけ無いよな
60: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:17:45.69 ID:F0um45ZJ0
まあ初心者はそれでいいけど全ツ麻雀はつまらんやろ
それこそ運ゲーやん
61: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:18:12.07 ID:LXFCtpgG0
安パイ切ってるくせにちゃっかり聴牌してるやつが一番運いいなと思うわ
63: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:18:22.24 ID:6+Hp3yQk0
雀魂はゼンツとか守備型とかじゃなくて風派オカルト派が強い
65: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:18:40.53 ID:wUFieg4Up
ワイ「よっしゃテンパった!リーチ!😡」
敵「ロン😏」
ワイ「😭」
これなんとかならんか
73: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:19:56.35 ID:hAvSaLFzr
>>65
それでも諦めるな
テンパイ即リーは正義や
88: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:23:23.02 ID:N2xgKCJiM
>>65
平和手なら完全一向聴に取らず安牌残して
リーチで安牌切るようにするだけで違う
完全一向聴にしたところでリーのみ手糞になる可能性もあるわけやし
69: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:19:19.13 ID:GhoMLwvaM
今の流行はボディ型やろ?
79: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:21:13.65 .ID:ddptymj80
>>69
ボディ麻雀を見て打ち方変えたら成績上がった🤗
71: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:19:32.16 ID:Oqr+hhKd0
ネトマなら全ツやろ
勝ち負けよりも上がった方が楽しいからな
72: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:19:48.44 ID:NAWqDXplM
ゼンツって放銃率20%overのことか?
74: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:20:20.02 ID:NUZT0wGx0
相手がマンガン確定だろうがなんだろうが自分が役牌のみで先に上がればいい
つまり全ツが正解
76: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:20:59.22 ID:NAWqDXplM
>>74
そりゃそうだ
相手が国士張ってようが四向聴から全ツして和了りに行くのは正しい
80: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:21:19.97 ID:LXFCtpgG0
>>74
役牌は押しひき簡単だけどカンチャンリーのみで流すためのリーチ打つかどうかが一番難しいわ
75: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:20:26.82 ID:LXFCtpgG0
自信あるやつはmortal個室に召喚して200試合くらい打ってみろや
82: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:21:40.38 ID:6elilecFd
86: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:23:00.02 ID:NAWqDXplM
>>82
平凡すぎてつまらんな
89: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:23:29.13 ID:ceZxz9U60
98: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:25:14.90 ID:ZF45jBzI0
サンマが実力ゲームとか嘘としか思えない
チーできないのくそすぎる
100: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 14:26:02.97 ID:v1jXmi9m0
>>98
一回ごとの分散が激しいだけで実力差は四麻より格段にデカいぞ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
自分が捨てる牌は選べるんだから放銃はある程度操作できるじゃん。
それが雀魂
予知能力があっても勝てないくらいに運がすべてのゲームだと思う
たぶん玉>銀>銅>金
実力0でも7割の運で勝てる事もあるけど、運がトントンなら実力の差で決まるし多少の不運なら実力でひっくり返せる時もある。
そして対局数が増えるほど運は全員同じくらいに収束するから結局実力の差がそのまま出てくる
≪ 昭和の老害「マンガみてたらバカになる」 平成の老害「ゲームしてたらバカになる」 | HOME | ドラゴンボールで1番絶望したシーンは? おんj民「ナッパ」 ワイ「はぁ.....」 ≫