引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674522074/
1: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:01:14.75 .ID:3eWM7VQl0
侍とか
2: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:02:32.27 ID:aCYHjzvJr
戦士
3: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:03:11.49 .ID:3eWM7VQl0
>>2
上位職来たら使わなくなるだろ
5: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:04:17.25 ID:aCYHjzvJr
>>3
少なくとも序盤は必ず使うし、序盤で戦士が弱いとクソゲーになるやん
6: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:04:35.48 ID:eJ4cD0Yd0
忍者
7: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:04:59.82 ID:LH+m92UI0
赤 魔 導 師
8: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:05:27.53 ID:hKTEPtzn0
魔法使い
9: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:06:23.38 ID:ufH6PzKpp
サムライはFF5もFFTもアビリティが有能だけど性能自体は微妙やろ
10: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:06:25.94 ID:NDSXCNM2a
パラディン
序盤にはなれないイメージ
11: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:06:42.88 ID:FfIhqP9Y0
『パラディン』だよね
12: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:06:55.41 ID:fDxv76c30
パラディン的なの
13: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:08:26.38 ID:al7hxiFId
パラディンとかゴミやろ、どう考えても竜騎士やわ
19: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:11:37.29 ID:6IATNB2c0
>>13
おいクソガリ
14: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:08:30.49 ID:lgiKxKZU0
タンクって出てくれば強いけど世の中には火力で押し切れっていうガ●ジゲーもあるからな
国2、ロール制(笑)採用してた癖に全クラスアタッカーやってたお前のことやでクソが
スポンサーリンク
21: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:13:32.03 ID:ufH6PzKpp
>>14
回復職が弱い作品は流石に少ない気がするわ
オンゲだと弱かったら誰もやらんし
17: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:10:44.39 ID:NLElC8lma
薬師
18: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:10:48.90 ID:y+xtc1Ohx
「せんせい」は強いはず
22: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:16:10.02 .ID:3eWM7VQl0
タンクと回復系は安定して強く無い
作品によってかなりバラつきがある
パラディンとか1番無い
クソ雑魚職だよコイツは
まず絶対に産廃にならないのはアタッカー職
23: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:18:20.50 ID:jb9bzBTv0
オンゲだと全員アタッカータイプのゲームが好きだけどな、もうサ終したけどFEZってゲームが楽しかった
つーかこれもわけのわからんクラス追加して過疎っていった歴史あるし、全員アタッカーの方がいいよ
24: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:19:06.83 ID:lgiKxKZU0
タンヒラは強さというよりも必須枠なのに数が少ない事が問題だな
火力なんてわざわざ指定せんでもゴキブリみたいに湧いてくるし
25: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:19:45.58 ID:IqZH79LJ0
もうMMO基準ですわ
26: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:20:07.86 ID:5Vu4u3Eod
盗賊
28: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:21:27.24 .ID:3eWM7VQl0
>>26
いや無いな
Wizだと盗賊は弱い
宝箱開ける役割しか無い
27: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:21:12.52 ID:nb0IRDYja
賢者って意外と微妙だよな
30: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:23:21.03 .ID:3eWM7VQl0
>>27
賢者は万能に見えても最終的には特化型の職で良いやってなるよな
29: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:22:41.08 ID:PUEYI1Ph0
ドラクエ2のサマルしかりだけど
バランス型は特徴がない無能になりがち
31: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:25:22.35 ID:5Vu4u3Eod
狩人
33: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:26:07.70 .ID:3eWM7VQl0
>>31
それ安定して強いかも
レンジャー系が弱いゲームとかあるのか?
35: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:27:18.88 ID:GC1JEUmep
>>33
レンジャーといえばドラクエ6の地雷職イメージしかないわ
狩人もFF5の乱れ打ちしか印象にない
36: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:28:31.36 ID:jb9bzBTv0
>>33
むしろそれ系は安定して弱いと思うんだが
ドラクエ10だと強敵コンテンツに席があったことほぼない
37: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:28:47.33 ID:5Vu4u3Eod
>>33
リネージュ2はPKするのシルレンばっかだった
32: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:25:30.10 ID:jb9bzBTv0
ドラクエ10でも賢者微妙だったしな
オフゲーだと有能と思いきや11のロウも微妙だったわ
34: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 10:27:17.29 ID:lgiKxKZU0
器用貧乏が強かったのってFF11だかFF14だかの赤魔くらいやろ?
器用貧乏ってアクティブスキルどうこうよりも基本的にパッシブスキルがクソ弱いんよな
関連記事を見る:
RPG
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
今は知らないが
ドラクエ10の戦士は前衛職少ない時代から戦死してたぞ
どんな職業(パラディンとか)出されても「ドラクエ10では弱い」で論破できる。
ドラテンで強い職業はドラクエシリーズにしか出ない職業(バトルマスターとか)
まあ専門のヒーラーは弱いとなり手がいなくてゲームが成り立たんからハズレ無いけどな。
アタッカーの選択は好みだけどヒーラーは大体専業ヒーラー一択やろ
余計な攻撃性能はない方がいい
ドラテンで言うなら
下手なバトマス<下手な戦士<上手い戦士<上手いバトマス
じゃね?
比較的最近のFEなんかは序盤は薬で耐えて上級職で杖習得ユニットの方が使いやすいから
純ヒーラーは微妙職だよ
大抵かわいいキャラが割り当てられるからまだ使われるけど
おっさんだったら一生ベンチ
FF4~6とかDQ6はクソ強かった
≪ 劇場版アニメ「両津勘吉vs○○」←大ヒットしそうな相手wwwwwwwwwww | HOME | 【画像】龍が如く7の最後、謎すぎるwwwwwwwwwww ≫