1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 20:33:12.81 ID:tTlkUDWH0
何から学べばいいか分からない
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 20:35:03.86 ID:J5QaSaXq0
カチャカチャうるさくてすみませんって謝る練習
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 20:37:33.10 ID:cGsZu0LW0
とりあえずアーケードモードクリアできるようになれ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 20:42:29.13 ID:tTlkUDWH0
>>6
やっぱアーケードはノーコンでクリアできないとだめか
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 20:39:13.71 ID:czYugku60
昇龍コマンドでくじけないようにな
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 20:42:29.13 ID:tTlkUDWH0
>>7
昇竜は一応出せるんだけどCPU相手だと力が入ってしまって的確な場面で出せないな…
スポンサード リンク
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 20:41:49.52 ID:LCmQx42B0
キャラは?
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 20:45:35.22 ID:tTlkUDWH0
アーケードでちょっと触ったから基本的なシステムは分かるんだけど動く敵相手だと焦って技が出せない
>>8
剛拳
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 20:46:29.89 ID:fcpazm+B0
100回コンボ練習しろ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 20:55:43.50 ID:tTlkUDWH0
>>11
コンボも途中から必殺技が絡んでくると入力が遅れて途切れてしまうんだよな
やっぱり練習あるのみか
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:01:16.20 ID:hv6CKdXT0
>>14
コンボゲーほどじゃないけど、ある程度は先行入力が効くから、
必殺技の1つ手前の通常技などの動作中にコマンドを入力しよう
後、たとえば波動拳→真空波動拳のようなコンボなら、
下、前下、前、パンチ→下、前下、前、下、前下、前、パンチ
と律儀に入力しなくても、下、前下、前、パンチ→下、前下、前、パンチ
って感じで入力すれば出るよ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:06:46.34 ID:tTlkUDWH0
>>15
じゃあセービングアタック→強P→昇竜コマンドの場合はセービングアタックの時にコマンドを入れておくって事か
難しいな
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:11:48.32 ID:hv6CKdXT0
>>17
たぶん強Pの動作中じゃないかな
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:20:27.35 ID:tTlkUDWH0
>>20
セービング→前ステ→6強P→23Pか
それで最後に禁じ手昇竜がくるから滅茶苦茶難しいな
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:27:46.95 ID:hv6CKdXT0
>>23
昇竜コマンドの後に禁じ手?
だったらさっき言った波動→真空波動の応用で、
6236P→236Pでいけるんじゃないかな
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:37:29.69 ID:tTlkUDWH0
>>26
ウウッ頭が痛くなるな…頑張るよ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:15:46.75 ID:qtcQsIWr0
>>17
セービングの場合は前ステする必要があるから
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:20:27.35 ID:tTlkUDWH0
>>21
セービング→前ステ→6強P→23Pか
それで最後に禁じ手昇竜がくるから滅茶苦茶難しいな
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 20:47:51.93 ID:rvHBY8nU0
・技はもちろん通常攻撃もすべて把握する
・投げを意識する
・チャレンジモードで1人でもいいからすべてのコンボ成功させる
・簡単なやつでもいいからプロのコンボまねする
・プロのプレイ見まくる
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 20:55:43.50 ID:tTlkUDWH0
>>12
コンボも途中から必殺技が絡んでくると入力が遅れて途切れてしまうんだよな
やっぱり練習あるのみか
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 20:49:14.12 ID:qtcQsIWr0
ジジイは初心者向けとは言いがたい気がする…
まぁまずはトライアルとか普通にゲームとして楽しみなよ
テクニックについては基本から応用までwikiに書いてあるから、それを読んで出来るところから
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 20:55:43.50 ID:tTlkUDWH0
>>13
難しいのは分かってるんだけど他のキャラより使ってて楽しいんだ
Wiki読んで頑張るわ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:06:10.69 ID:63QcXmw10
好きなキャラのほうが勝手も負けても、好きなキャラをうごかす楽しみがあっていいよね
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:08:02.03 ID:+XyJgRcq0
剛拳の大足マジ最強
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:09:08.63 ID:qqfSfyWZP
初歩的だけど直立をデフォにする
動かせないうちはしゃがみガードがデフォになりやすい
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:20:27.35 ID:tTlkUDWH0
>>19
しゃがみガードが普通だと思ってたわthx
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:16:25.89 ID:XuePmZa90
6強P→23P
みたいな感じで
テンキー表示は分かる?
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:20:27.35 ID:tTlkUDWH0
>>22
セービング→前ステ→6強P→23Pか
それで最後に禁じ手昇竜がくるから滅茶苦茶難しいな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:27:01.08 ID:LCmQx42B0
アドン使えよ楽になれるぞ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:37:29.69 ID:tTlkUDWH0
トライアルの10なんだけど慣れてからにした方がいいかな
>>24
アドンは気持ち悪いから嫌だわ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:27:28.38 ID:qtcQsIWr0
まぁ剛拳ならコンボは深く考えなくてもいいんじゃね
とりあえず後ろなげからの真昇竜とかEXゴウショウハから強ゴウショウハとかやってみよ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:37:29.69 ID:tTlkUDWH0
>>25
前のができない やっぱり入力が遅いのかあ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:35:58.01 ID:W4LJe1yg0
剛拳みたいなだっさいキャラよく使うな
ウル4強化キャラ使えよ
春麗とか本田ケンハーゲ辺り
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:38:26.88 ID:9pk9yBfS0
CPU戦とか糞の役にも立たないからやらなくていいよ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:40:01.42 ID:tTlkUDWH0
アッ後ろ投げからの昇竜もできるようになったわ
早くネット対戦したいな
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:48:16.09 ID:1gE7Ew730
トライアルのコンボは高難度なくせに実用性無いものばかりだから
あまり熱くならずに飽きたところでやめてもいいぞ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:49:47.46 ID:LCmQx42B0
CPUはセビふっときゃ勝てるから何の意味もないぞ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:52:46.93 ID:tTlkUDWH0
皆優しいな
もっと叩かれるもんだと思ってた
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:54:37.68 ID:qtcQsIWr0
CPUと実際の対戦は完全に別物だけど、動く相手と対戦を行うのは無駄ではないぞ
まぁ同じく始めたての知り合いとかいたらそっちとバーサスするべきだが
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 22:02:23.27 ID:tTlkUDWH0
>>34
それがいないんだよなあ
ウル4が出ればおれと同じ初心者も増えると思うし待つわ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 21:55:19.15 ID:qqfSfyWZP
過疎化が進む格ゲーでは新規ちゃんが優待されまつ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 22:09:02.41 ID:9pk9yBfS0
動画見て動き真似してみるのがいいんじゃね
ただ真似るんじゃなく何でこういう動きしてんのか考えつつ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 22:17:29.36 ID:tTlkUDWH0
>>42
見るのは好きなんだけど全員異次元の動きするしなあ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 22:09:03.59 ID:rvHBY8nU0
ネット対戦はあんまり弱いうちにいくと嫌な思いをすることも多々あるからメンタル弱い奴はそこで格ゲーから一生はなれる
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 22:17:29.36 ID:tTlkUDWH0
>>43
とりあえず一応コンボを繋げるレベルになったら行ってみるよ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 22:11:26.59 ID:lfJsS3uO0
格ゲーは継続する事が一番大事
俺は折れちゃったけど
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 22:17:29.36 ID:tTlkUDWH0
>>44
そうだよな
折れないように頑張る
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 22:19:48.42 ID:qtcQsIWr0
初心者は投げとめくりがとにかく強いから、熱帯するときはある程度留意しとくといい
グラップ出来ないレベルの初心者が延々投げハメされてるのを見ることもある
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 22:20:45.01 ID:bx/U9yyI0
技を正確に出せるまで練習
1000回戦え
って友達に言われた
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 22:21:28.87 ID:gBQqtdrJ0
剛拳は動かすだけなら初心者でもそんなに難しいキャラではないと思う。初心者相手だと後ろ投げも通りまくるし
コンボも基本的にはそんなに難しいのもなく減るし波動も硬直少ないから撃ちやすい
ただセットプレイありきのキャラなんでセットプレイ必須なのと切り返しが弱いからなるべく触られないようにすること
海外評価は高いけど個人的にはよくて中堅だし小技がうんこなんで後々崩しにくくなると思う
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 22:27:11.75 ID:rvHBY8nU0
最初に使うキャラが剛拳は起き攻めの攻防が当身か投げかみたいな駆け引きになりがちだから
起き攻めの対応技術だけ未熟のままになりそう
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 22:30:35.18 ID:fcpazm+B0
いまだに初心者がやろうって気になるもんなんだな
ウル4で新規増えたらいいな
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 22:33:18.99 ID:qtcQsIWr0
意外とそれなりの頻度でスパ4買ったスレ見る、たまにステマを疑いたくなる
でもまぁやっぱりそれだけスパ4に人が集まってるってことだよな
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 22:37:57.37 ID:tTlkUDWH0
覚えることが多すぎてクラクラするな
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 22:39:19.66 ID:1PBNd9KY0
俺もスパ4始めようと思ってRAPと一緒に買ったけど結局全然やらなくて売っちゃったわ
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 22:42:36.40 ID:gBQqtdrJ0
剛拳wiki見とけばなんとかなるよ。あとはグラップを文章で読むの嫌なら動画でもあると思うし
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 22:43:17.51 ID:XuePmZa90
どうせタダなんだし対戦しながら覚えていけばいいと思うよ
対人ハマれば負けても面白く感じる事あるし
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 23:10:11.73 ID:9pk9yBfS0
ごうけんなら昇竜擦り癖つかないからいいかもな
PP2000前後で擦りまくってるアホとか一生上達しないだろあれ
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 23:11:31.60 ID:fcpazm+B0
ゴウケンは低ppのときはコンボできなくてもなんとかなるかもね
初心者の頃はランクマする前はトレモで練習してからやってた
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 23:13:00.28 ID:2mPXIL830
箱でpp4000くらいまで行ったけど二年くらいやってない
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 23:16:36.24 ID:JHav4HXz0
俺もウメハラのプレイとか勝負論見てやりたくなってきたんだよね
今から新規がやれるもんなのか
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 23:16:44.11 ID:qtcQsIWr0
楽しいと思えたなら幸いだな
練習してれば段々出来ることが増えていってまた楽しいぞ
とりあえずコンボがうまくできたとき、ウルコン決まったとき、対空で立ち回り勝ちしたときは俺は楽しかったなぁ
上達してくると色々分かってきてむかつくことが出てきたりもするけど、まぁそれは別の話
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 23:18:56.98 ID:XuePmZa90
やり始めの頃はアホみたいにランクマやってたわ
パッドで格ゲーろくにやってなかったから左手親指の皮が剥がれても痛え痛え言いながらやってた
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 23:28:43.98 ID:9pk9yBfS0
ごうけんはトッププレイヤーでも
EX竜巻ぶっぱで空高く舞い上がってるシーン見るよな
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 23:29:24.35 ID:czYugku60
リュウで基本が学べる
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 23:30:00.45 ID:GQ6xrkJI0
基本コンボ覚えたら実戦こなしてガード覚えろ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 23:33:39.63 ID:gBQqtdrJ0
格ゲーはじめてならリュウは絶対初心者向けじゃない
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 23:34:48.58 ID:CZ4UH/2n0
>>85
波動拳昇竜拳だけおぼえりゃいける
個人的には豪鬼のほうが使いやすいけども
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 23:43:04.32 ID:gBQqtdrJ0
>>87
完全初心者だとガン逃げぶっぱバッタになるだけだと思う
使いやすさと基礎身につけたいなら中堅キャラばっかだけどガイル、バイソン、ローズ、さくら、コーディー辺りがいい
使いたいキャラ使うのが一番いい
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 23:34:21.47 ID:qtcQsIWr0
初心者オススメならベガかな
足早い、通常技強い、弱ダブニー適当に入れ込んでもオッケー、サイコで逃げ放題
何したら強いかも分かりやすい
タメキャラってのもあるから、ここ一番での火力に悩まされることもあるだろうけど
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 23:39:27.47 ID:D3FIngmIO
なんで今年ウル4出るのに今買ったんだよwww
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390390392/
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
初心者ならコマンド練習だけしてれば自然と上手くなりそう
これができない事には話にならん
コンボ、コンボうるせえやつはアークの糞ゲーでもやってろ
≪ ドラクエ1のロト装備ワロタ | HOME | ティナ(38歳)、エドガー(47歳)、ガウ(33歳) ≫