1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:36:59.45 ID:hlxIiGDR0
簡単すぎ敵弱すぎぃ!
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:37:31.50 ID:OlWX/fFQ0
魔王かっこよすぎー
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:37:34.47 ID:YPFmoH8v0
俺の青春
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:37:40.95 ID:YujHs9cr0
サクサク進んで面白いって凄いだろ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:39:25.69 ID:hlxIiGDR0
>>4
もうちょっとギリギリ感ないとただの作業に感じてくる
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:38:16.57 ID:S3n2rmke0
未来で詰んだあの頃
スポンサード リンク
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:38:31.64 ID:j/voD5fX0
後半のボスがそこそこ強くてええ感じ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:41:23.58 ID:hlxIiGDR0
>>7
これから魔王と戦うんだが、これ今中盤くらい?
今まで特に手ごわい敵はいなかった
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:42:19.97 ID:x2bB8YRo0
>>12
まだまだ序盤
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:42:44.63 ID:YujHs9cr0
>>12
序盤から中盤に差し掛かる辺りだな
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:39:34.87 ID:vgmEn8j00
強くてニューゲームで無双楽しすぎ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:40:08.37 ID:ZJLGe1Pa0
クロノ
カエル
エイラの安定感
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:45:50.37 ID:f6LZ3rcS0
>>10
クロノ、ロボ、エイラのほうが安定。
ロボはスピードと魔力を上げればチートキャラになる。
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:40:53.24 ID:1wO570HJ0
ザクザクザクザク
シャンシャンシャンシャン
……………シャキ-ン!
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:42:44.43 ID:OlWX/fFQ0
魔王戦の曲が一番好き
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:42:59.84 ID:1fA6fzPe0
ギガガイアのあまりの弱さに当時は呆気にとられた
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:45:09.35 ID:8oGlJcEJ0
カエルのテーマがバイト先のBGMで使われてたわ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:45:47.29 ID:4u0W+JhH0
魔王戦の入り方には中二心をくすぐられる
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:46:39.85 ID:mJKtPy4D0
雑魚敵との戦闘がだるい
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:49:38.68 ID:hlxIiGDR0
>>28
魔法しか効かない奴とか、特定の攻撃当てないとダメージ通らない奴とかダルい
グラントリオンの山なんて宝箱全然取ってなかったけどダルすぎて回収に行くの諦めた
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:48:06.91 ID:l2A8Rh7Y0
SFC時代のスクウェアのRPGは面白かったけど難易度はちょっと低かったと思う
FF6とかスーパーマリオRPGも面白いけど難易度は低い
同じSFCのRPGでもドラクエ5,6と比べても低く感じた
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:49:57.40 ID:EkB2Onee0
未だに古代?あたりらへんのストーリーがよくわからん・・
あの女王のやつ
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:24:44.52 ID:tSVRFedu0
魔法王国からのストーリー好き。封印された宝箱や扉から流れるあの音楽最高。
>>33
女王がラヴォスの力でとち狂ったって話
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:50:15.67 ID:dpzg94Yi0
どの時点でラスボスを倒すか、が難易度だろ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:51:38.99 ID:mJKtPy4D0
>>34
早く倒すと良いことあるの?
俺は未来行ったら追放されて封印された扉開くところまではやった
DS版ね
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:53:53.83 ID:89I5vJmU0
>>36
マルチエンドだよこのゲーム
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:52:00.09 ID:YpjcpbK20
マメな奴ほど向いてるゲームだと思うわ
特に後半のイベント群
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:53:39.00 ID:K3eRN1/tP
初プレイだと一応魔王が最初の壁だよな
まあ俺はドラゴン戦車にすら苦戦したくらいだけど
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:56:08.67 ID:l2A8Rh7Y0
俺はクロノトリガーは好きなんだけど
あえて悪い言い方をすれば初心者向けのRPGだとは思う
おそらくRPGに慣れてる人がやっても歯応えを感じないのでは?
少なくともドラクエよりはヌルゲー
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:59:06.29 ID:EEE4qstw0
>>46
お祭りゲーみたいなもんだからね
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 20:59:21.41 ID:FtEET4hl0
ガキの頃
エイラのしゃべり方気持ち悪い
今
エイラかわいい
こうなった
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:02:54.72 ID:44vtMxfR0
カエルとロボのテーマは聴いていてなんか胸にくるものがある
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:03:17.97 ID:K3eRN1/tP
れんぞくぎりマシンガンパンチ三段キック安定
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:04:40.63 ID:01iO9AJw0
クロノ 魔王 エイラ 安定
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:09:39.00 ID:bkdDF+eG0
ガキの頃にプチラヴォスで詰みかけたのはいい思い出
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:12:48.82 ID:hOroGSSg0
クロノは二週目から本番だから
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:13:21.41 ID:mXPt4PO00
懐かしくて久々にやったら速攻で飽きてなんかさみしくなった
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:16:41.09 ID:gSbKD7oC0
>>75わかる
最後まではやらないよな
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:18:25.10 ID:UzHrzjMn0
エンディングの「反省会」はこの前初めてやっと出せた
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:20:38.26 ID:+qiqVJM70
反省会は見れる時期がかなりシビアだからな
それでも見る価値はある
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:22:28.56 ID:8r0OG7rD0
ジールに初めて着いた時は感動したなぁ
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:23:16.07 ID:bkdDF+eG0
>>80
魔法王国の音楽は良かった
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:27:42.87 ID:UzHrzjMn0
魔法王国はいい
音楽がいいね
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:32:37.06 ID:LeQKkcwA0
カエルは弱いけど音楽がかっこよ過ぎる
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:34:54.24 ID:tSVRFedu0
ジェノサイドームがちょっとしたトラウマ
ヴィーーーーーーーン ギャーーーッ! ヴィーーーーーーーン
後のソイレントグリーン加工場である
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:39:28.00 ID:+qiqVJM70
後半になると連携より単体の最強技を3人でぶつけるほうが速いからなあ
連携はロマン技
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:41:48.62 ID:MFxDIBkd0
カエルはいちいちイベントこなさなきゃ最強武器が手に入らないから周回プレイゲーとしては不遇なキャラよね
魔王の名前変更間違えてしちゃって漢字入力出来なくて泣くのは誰もが通る道
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:47:00.83 ID:+qiqVJM70
クロノルッカ魔王で最強魔法軍団作ってたわ
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:47:31.79 ID:UztjroNo0
ロボは一周目終盤からチートじみてたわ
雑魚には低コストなビーム、ボスには高火力パンチ、それに全体回復もできるとかおかしい
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:48:37.24 ID:+qiqVJM70
>>102
しかも水以外の全属性持ちという
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:51:50.88 ID:shgRryxU0
サブイベント全然こなさずレベルもそこそこでラストいったらラヴォスの開幕の一撃でやられて無理ゲーだと思ったな
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:56:04.93 ID:UzHrzjMn0
海底神殿の赤青黄nコウモリ人間っぽいやつめんどくさい
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:56:36.71 ID:+qiqVJM70
>>118
はやぶさぎり唯一の見せ場か
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 22:00:39.18 ID:h9lLBIL10
>>119
ボッシュ助けるときにハヤブサ斬り使うだろ…
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 22:02:21.16 ID:+qiqVJM70
>>123
ひらいしんを連発してた覚えがある
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 21:59:16.29 ID:UztjroNo0
はやぶさぎり普通に強くね
威力も範囲もいい感じだからアザーラ戦とかドロクイ戦で使ったわ
場所によっては雑魚処理にも
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 22:01:28.75 ID:+qiqVJM70
>>122
なんか無属性で横一列という特性がまさにスカウター軍団にうってつけだったのだけ覚えてる
スカウター軍団以外であまり意識的に使った覚えがないwww
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 22:28:27.20 ID:3t88YaUYi
プレイする度に思うけどサラが屑過ぎてイライラするんだけど
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 22:30:33.25 ID:O2D5yPPa0
強くてニューゲーム→広場へ→アイテム落ちてんじゃんwwwwwwwwwwww→地獄
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 22:33:58.05 ID:5BuILkB50
ロボが1000年くらい砂漠を耕す話好き
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 22:34:08.27 ID:mJKtPy4D0
怖かったのはクロノの母親とか王様が出てくるところ
あら?お祭りに行ったと思ったら帰っていたのね
カエル生きてたのね!私がとどめをささなくちゃ!
BGMも怖い
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 22:35:27.40 ID:tkky6KTb0
このゲームすると俺も子孫作らなきゃ・・・ってなっちゃう
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 22:37:47.24 ID:X8AdHxYe0
やりたいんだけどどれやればいいの
SFCとPSとDSがあんだけど
携帯機で出来るからPSかDSにしようかと思ってるが
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 22:42:33.85 ID:3t88YaUYi
>>157
bgm劣化の耐えられない俺はsfc
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 22:42:36.49 ID:1fA6fzPe0
>>157
DSでいいだろ
SFC音源じゃないからわりと違和感あったが初プレイなら関係ないだろうし
ただシャイニングがしょぼいSEになってんのがな・・・
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 23:01:36.65 ID:jKO6i8nO0
ヌルゲーっていうかスクエア特有の一本道だよな
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 23:14:01.56 ID:3t88YaUYi
ロマサガはやらなくていいという選択ができるだけでやらないことに対するメリットが何もないから結局一本道になるんだよなあ
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 23:15:08.40 ID:+qiqVJM70
>>174
たしかに
順序を選ぶ余地はあるが結局可能な限りイベントを消化してしまう
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 23:20:04.78 ID:3t88YaUYi
>>176
どうせならミニオン・七英雄・四魔貴族(影)もスルーさせてくれたらいいのに
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 23:28:25.48 ID:+qiqVJM70
>>178
3だとトレードでクリアできる案もあったらしいな
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 23:14:56.74 ID:/81bd/I50
ぱっぱぱっぱ進めてたらギガガイアの攻撃にどのメンバーも耐えられなくて詰んだ記憶がある
185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 23:29:47.40 ID:7qobChm70
今やると微妙
当時だから面白い
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 23:30:22.97 ID:MiIeQ7pi0
>>185
悲しいかなそれが真実
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 23:48:49.58 ID:ZkdL/YJvO
クロノトリガーって世界観と音楽がマッチしてたから良作になったんだと思う
あと当時はスクウェアだエニクスが作るゲームはなぜかほとんどが面白く感じる補正があった
199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/23(日) 23:51:00.11 ID:YujHs9cr0
FF、ロマサガのスクエア
ドラクエのエニックス
当時のSFCゲームのツートップの合作だからな
そりゃ心踊らないってのが無理な話
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1393155419/
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
あと、RARAとか…
最果て到着で序盤終了
魔王で前半終了
クロノ死亡からが終盤みたいな
ゴリ押ししか知らなかった昭和生まれの小学一年生がやったから難しかったんだ。
でもその数年後にはアイテム使ったり後退したり魔法使ったり背後とったりガードしたらカウンター来るなんて知らなかったんだ・・・
くんかくんか
なお、(略
≪ ネトゲで^ ^;使う奴 | HOME | ルビーサファイアってお前らの中ではクソゲーなの? ≫