1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 14:45:25.73 .ID:C11p08E10.net
はっきり言って異常だった
どうしたらあんなできるんだ
スポンサード リンク
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 14:46:16.50 ID:unDSJE2U0.net
コンボイの謎しか持ってない
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 14:46:32.90 ID:ZwFWGFTO0.net
メーカーもプレーヤーも全てが試行錯誤の時代
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 14:47:00.77 ID:vLSA7S2A0.net
ヨッシーのたまごとかいう神ゲー
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 14:47:25.21 .ID:C11p08E10.net
初めてかったのはカラテカだった
後年になってお辞儀しないと敵が強くなるのを知った
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 14:48:46.70 ID:qzkRX/P10.net
>>5
マジで?知らなかった
スタート直後
後退したら崖から落ちるのは
知ってた
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 14:47:44.72 ID:BZZIFi5P0.net
いっき
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 14:47:48.33 ID:KvuS21GE0.net
シェンロンの謎もクソゲーだよな
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 14:47:54.71 ID:k0qD4HKN0.net
バードウィークの悪口はそこまでだ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 14:48:14.41 ID:vdmPkpG20.net
まあ黎明期ですし
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 14:50:22.63 ID:/gQ4iHIO0.net
コンボイの謎は一面クリアして満足した
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 14:51:16.05 ID:6iDeVfQ60.net
当時はどれも面白かったけど
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 14:53:53.53 ID:h+c1gp5L0.net
>>13
思い出修正乙
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 14:52:03.20 ID:qzkRX/P10.net
マインドシーカーはゲームなのか
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 14:52:41.87 ID:pQUeW5+S0.net
いつもバンゲリングベイがクソゲー扱いなのは納得いかない
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 14:53:07.34 ID:X3iV2M/D0.net
ボンバザル
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 14:53:54.12 ID:1crUPoVt0.net
ペーパーボーイ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 14:57:28.31 ID:Of9QTNEA0.net
出せば売れる
技術もノウハウも金もないメーカーでも作れる
任天堂のチェックもほぼ無いに等しい
これで糞ゲーが出ないわけがない
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 14:57:32.58 .ID:C11p08E10.net
ただクソゲーといわれてるものにも一応コンセプトと何がやりたかったのかってのはあるよな
たけ挑はオープンワールドの元祖っていわれてるしカラテカなんて足さばきにおいては今のゲームに匹敵するってくらい美しいし
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 14:57:36.57 ID:p7udehJ70.net
そりゃ娯楽が少なく外で遊ぶといえば野球て時代に出てきた家庭用娯楽機だもん
アホみたいに売れる売れる
情報も紙メディアだけでTVの放送はそんなに無かった
DQ3くらいからじゃね?TV露出増えたの
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/11(日) 14:58:12.92 ID:pkAn56Or0.net
テストプレイしないからね
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1399787125/
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
あの時代はあれで面白かったんだよ。
スーマリ以降のものがクソゲーなんだと知ってくれ。ゆとりどもよ。
ジャーヴァスとかかな?クソゲーは
年単位で時間かけたタイトルなんてごく一部。
やっているのも手が空いているスタッフで
どこに何があるのかわかるの前提でやっているところも少なくなかった
というのもあったな。
≪ パワプロくんとかいう豆腐メンタルwwwwww | HOME | 人面魚を飼育するゲームがあったんだが ≫