1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:30:38.42 ID:Y6FSva0U0.net
攻略本無しで
スポンサーリンク
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:32:10.05 ID:9jidOFmn0.net
よくてロンだルキア
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:32:48.75 ID:xoi84IyP0.net
無理だったって聞いた
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:34:04.63 ID:nqgd5jgZi.net
まあ、情報なしだと無理だったろうな
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:34:20.15 ID:hnuPEZ8o0.net
紋章の場所がわからず詰んだ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:34:43.31 ID:dMmWfJ1R0.net
できた
なお友達との情報交換は必須だった
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:35:40.84 ID:V8qnGfqs0.net
クリアしたが
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:36:06.59 ID:rzUZYQtX0.net
終盤のゲームバランス考えた奴誰だよ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:36:11.03 ID:aI2OxOft0.net
情報遮断ならじゃしんのぞうで終わり
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:36:45.02 ID:mcBoztl70.net
兄貴のいる同級生あたりから情報が回ってくる
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:36:59.15 ID:DDiCdlfB0.net
当時の幼稚園児ではラーのかがみを取ったあたりから限界を感じ始めた
小4くらいだったらいけたかどうかってところか
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:38:00.68 ID:VD3s9+Rd0.net
マンドリルとよろいムカデが出現するあたりから突如難易度が上がる
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:38:25.85 ID:j5w5Aluu0.net
小学生じゃ無理だろうな
完全ノーヒントは当時の子供の知識と発想じゃ難しいもんがある
中高生なら出来そうだけど
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:40:23.30 ID:o6a3NA5PO.net
小学校低学年でクリアできず詰んで泣き叫んで高学年になって冷静になってプレイしたらクリアできた記憶がある
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:40:36.32 ID:IYZ01gZK0.net
普通にクリア出来たぞ
金の鍵の場所に苦労したけど
ラゴスは偶然見つけられた
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:40:44.22 ID:dQbVBp+r0.net
マンドリル
くびかりぞく
ブリザード
ドラゴンフライ
たとえ攻略法がわかっていても敵に勝てなければどうしようもない
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:41:56.03 ID:L3ECHo9n0.net
俺の周りは普通にクリアしてたやつばっかだったな
攻略本より横の情報のつながりがすごかった
俺は親に買ってもらえなかったんだけどな
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:42:17.47 ID:z/hrm02l0.net
未だにクリアしてない
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:42:32.93 ID:IYZ01gZK0.net
初代メガテンの方が難しかった
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:42:34.96 ID:UlHtIc700.net
1つ1つの謎が難しかっただけに
突破できたときの喜びは凄かった
もうあんな体験はできないんだろうな
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:42:51.40 ID:aJ83inMT0.net
クリアーしたよ
邪神の像の情報は正直どうして知ったか覚えてない
ちなみに始めて買ったソフトでそれしかなかったから
少なくとも半年は同じゲームやってた
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:43:07.56 ID:8bjp/ib+0.net
攻略情報なしで稲妻の剣見つけたやついるのかな
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:44:01.21 ID:mPj22xWB0.net
>>38
見つけたよ
レベル上げしてたら偶然いけた
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:43:25.70 ID:Rw9CVg7g0.net
ロンダ洞窟から祠までの道はほんとに緊張した
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:43:39.04 ID:3qZA7oXN0.net
親父と相談しながらやってクリアした
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:43:39.75 ID:gKbWdh8K0.net
もょもとで始めては
諦めてを繰り返した記憶がある
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:44:57.68 ID:DDiCdlfB0.net
海上をさまよってしびれくらげとかうみうしの相手が非常に面倒だった
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:45:35.63 ID:oeFxJNKL0.net
FCは無理だった
大人になってSFCのは行けた
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:45:44.91 ID:OR1YQvBl0.net
父上といっしょにやったのでなんとかなりました
独力では無理だったと思います
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:46:04.84 ID:IYZ01gZK0.net
ロンダルキアへの洞窟ってそんなに難しかったかな
当時は無限回廊の概念が無かったからそこだけ苦労したけど、そこを抜けたら後は普通のダンジョンだった気がする
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:46:51.21 ID:Qd6ZHWWH0.net
>>51
落とし穴フロアで半泣きになったわ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:49:05.16 ID:IYZ01gZK0.net
>>55
あー、あったな
すまん忘れてた
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:51:14.41 ID:aJ83inMT0.net
>>51
敵が強いんだよ
下手すりゃ序盤で目玉のアイツにMP削られまくるし
ドラゴンとかキラーマシン出るし
ゲーム中最強クラスのハーゴンの騎士もいるしな
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:46:28.37 ID:udAbsd7r0.net
ロンダルキア抜けたあとの白銀の世界の眩しかったことといったらもうね
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:47:17.18 ID:mPj22xWB0.net
>>54
ソッコーで真っ赤に染まった俺ちゃん
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:47:19.63 ID:8bjp/ib+0.net
>>54
そしてザラキ喰らってロンダルキアワンモアくらうんだよな・・・
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:47:08.26 ID:EJaSIQ1s0.net
昔のゲームは
今の接待ゲームと違って
クリアできるかどうかを楽しむものだから
あのゲームバランスで良いんだよ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:49:17.28 ID:VD3s9+Rd0.net
■SFC版の主な優遇点
・サマルの強化。最強装備が光の剣で、ベギラマも威力が倍増し、火力充分に
・水のはごろもなど、防具がより強力に
・ブリザードのザラキの頻度が激減。
・マンドリルの攻撃力が低下(それでも強いから、FC版は異常)
・ベリアルら三魔王の弱体化(ベホマの脅威がなくなる)
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:49:21.06 ID:JoWIMPJQ0.net
アトラスからのボスキャラのダメージの喰らい方が通常の的と違うの
見ておまいらどう思った?
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:50:17.95 ID:gKbWdh8K0.net
>>64
バシャッ!て光るやつな
かっけえよなあれ
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:51:00.32 ID:Rw9CVg7g0.net
>>64
さいこうにもえた
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:51:32.29 ID:mPj22xWB0.net
>>64
ラスボスが近い雰囲気が出ててドキワクだった
233: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 16:53:29.04 ID:nY6ZZMaI0.net
>>64
足元が竦んだ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:50:15.43 ID:Rw9CVg7g0.net
正直FCやってたころはサマル=足手まといって印象は特になかったな
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:52:12.33 ID:mPj22xWB0.net
>>67
ザオリク士だったけどな
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:52:16.91 ID:WDCGNLFs0.net
エンカウント率が普通じゃなかった気ガス
まぁ無理だわな
けどアレくらい難易度的に運の要素もあるような理不尽なゲームがあっても良いと思う
最近のゲームは
こまめなセーブポイントとラスボス前の前回回復が当たり前になってるから
満身創痍での最終決戦って感じにならなくて今一緊張感に欠ける
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:52:58.43 ID:8bjp/ib+0.net
ドラクエシリーズで唯一メタルスライムに全滅させられたのが2
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:55:14.82 ID:Hjhdv9jR0.net
5才くらいだったから毎回ラーの鏡で詰んでた
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:59:29.79 ID:znMbHMz20.net
>>82
5歳児がムーンペタまで行けたら大したもんだわwww
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 14:57:39.20 ID:/KdpEcoP0.net
大灯台で1歩ごとにしらべるした思い出がある
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:01:25.54 ID:WtcYE40R0.net
まず紋章を集められん気がする
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:03:57.70 ID:mPj22xWB0.net
>>99
兄貴がたいようのもんしょう見つけられなくて投げたから
俺が見つけてブチ抜いたら兄貴がクリアするまでプレイ禁止にされたwwwww
なお、兄貴様はロンダルキアで再び投げた模様
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:01:39.34 ID:/0XCN+wF0.net
当時は「ゲームは1時間」って制約だったから大変だった
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:03:14.88 ID:GliQPeKf0.net
ドラクエ3ですらクリアできんかった
でもドラクエ3はキャラメイクが楽しくて
何度も序盤からやり直せた不思議
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:03:23.96 ID:VWj6rVZK0.net
面倒くさいとは思っても難しくはねーよ
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:03:35.51 ID:8lO+d1uh0.net
スーファミ版だけどラーの鏡取ったあたりで毎回セーブが消える
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:08:26.47 ID:B0IcuXQr0.net
炎の紋章は無理
132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:11:34.12 ID:mX/gtJWN0.net
復活の呪文をミスってメモして詰む
144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:17:25.95 ID:VD3s9+Rd0.net
ファミコンの音源でも、ドラクエ2の曲には聞き惚れる名曲が多いよな
150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:20:01.73 ID:gVmd89FJ0.net
>>144
ラジカセに出力できる機能があってカセットテープに録音して自分だけのドラクエコレクション作ったなあ
160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:28:04.53 ID:lPHiAaWj0.net
難易度というかパスワード紛失や間違えを5回くらいやって小学生の時期には無理だったよ
165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:33:26.12 ID:DTeth43e0.net
ドラクエⅡなんざ楽勝
たけしの挑戦状の方が泣いた
168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:35:45.10 ID:9H9nEFsr0.net
最強コマンド知ってれば余裕
169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:36:00.73 ID:UOgvtjNd0.net
当時小5でなんとかクリアできた
ドラクエは小学生が悩んでクリアするくらいがちょうどいい
173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:39:08.88 ID:aJ83inMT0.net
2の強敵
マンドリル
同地域他の敵と比べて圧倒的に攻撃力とHPが高い
ドラゴンフライ
集団で現れ炎を吐きまくる
一発の威力は低いが先制されると後ろ2人が死ぬ恐れがある
うみうし
甘い息を使う
見かけに反して痛恨の一撃持ち
バピラス
攻撃力が高くしかも2回攻撃
船入手直後だと●ねる
キラータイガー
なんか妙に硬い
攻撃力も高い
174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:40:35.14 ID:VD3s9+Rd0.net
>>173
スーファミ版だとどれも弱体化してるな
うみうしなんかは格好のレベル上げ相手
175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:40:43.29 ID:/KdpEcoP0.net
写メもポラロイドもなく
ビデオデッキすらさほど普及してない時代に復活の呪文
TVの2chをゲームで繋いでる家庭が殆どでビデオデッキも2chに接続が普通だった時代だ
復活の呪文を録画できた奴はほとんどいないだろう
177: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:45:17.74 ID:mPj22xWB0.net
>>175
なんで録画なんだよw
普通にメモとればいいじゃない
239: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 17:08:04.45 ID:DTeth43e0.net
>>177
ばかだなぁ
そのメモが間違いの元なんじゃないか
め と ぬ とか る と ろ とかよく間違えるんだよ
178: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:45:26.03 ID:aJ83inMT0.net
キラーマシン
攻守に優れた強敵
1体でしか出ないのが救い
ブリザード
ザラキやめれ
デビルロード
ベギラマと甘い息を使う強敵であるにも関わらず
ピンチになるとメガンテを使う
ハーゴンの騎士
エンカウント地域が狭くあまり遭遇しないが
キラーマシンよりも高い攻撃力を持ち2回攻撃
ベホイミや痛恨の一撃を使い
だいたい4匹で出てくる実質最強クラスの敵
183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:50:08.04 ID:VD3s9+Rd0.net
ドラクエ2FC版においては、中盤以降で逆に弱いザコモンスターって
何だろう。
184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:50:41.53 ID:z+2fY5Xn0.net
炎の紋章を探す所以外簡単だった
197: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:59:12.53 ID:bMosUC7z0.net
当時はクラスの主導権を握るために必死に進めてたわ
ゴリラが出てきてPT半壊したけどなあれだけは許さんぞ
198: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 15:59:27.72 ID:jWKam/Ol0.net
むしろファミコンはクリアできないのいっぱいあったから簡単な方だった
RPGでも里見八犬伝とかのが難しい
200: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 16:00:23.68 ID:ycYogvKz0.net
攻略本は最後まで載せなかったし(ロンダルキア以降は未開の地扱いだった)
ドクターパルプンテという亀仙人みたいなジジイの質問コーナーもあったし
攻略本読み返して明日はどうプレイしようか考えながら寝たし
202: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 16:02:00.28 ID:znMbHMz20.net
>>200
水のはごろも着た王女が超可愛いと思ってた
204: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 16:05:33.53 ID:VD3s9+Rd0.net
>>202
ドラクエの攻略本なんて武器防具のキャライラストとモンスターデータ
コンプするためにあるようなもんだよな
205: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 16:07:07.94 ID:ycYogvKz0.net
>>202
ミンクのコートもなかなか
225: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 16:47:27.39 ID:SDUF29opO.net
船ゲットしてヒャッハーしてたら超強いモンスターが出て来てバチボコにやられた思い出
そして心を折られた
228: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 16:49:48.55 ID:/KdpEcoP0.net
スタートして敵が複数居て感動&驚愕
ローレシアがいつまでたっても呪文を覚えない事で驚愕
サマルトリア探しに出かけてリリザの宿屋で発見して感動
しかし弱すぎてすぐ死ぬ足手まといで驚愕
231: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 16:52:02.99 ID:70aPbhmk0.net
攻略情報無しだとロンダルキアより紋章集めが厳しそう
あと2番目なんですぐ死ぬん?
234: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 16:54:32.86 ID:EcU3Hidr0.net
マンドリルが強すぎて詰んだ
252: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 17:35:16.31 ID:ToTBdfXR0.net
マンドリル×4の絶望感は異常
253: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/19(木) 17:39:32.35 ID:S3VN0XLA0.net
復活の呪文を曲がループする前に入力ってのを目指してた
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1403155838/
関連記事を見る:
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
火の紋章は近所のゲーム好きおばさんに聞いたけど
ハーゴン城の邪神の像はすぐ分かった
あの十字架の上で何かすればいいってのは小学生でも分かる
調べる→ルビスのまもり使う→邪神の像使う
くらいしかやることないもの
攻略本読まなかったら多分無理だったな
当時は攻略本発売する前にゲーム雑誌が先行して攻略法載っけてたから皆そっちに頼ってた筈だ
ドラクエ2は持ってないがSFC時代のファミマガ、ファミ通の切抜きや付録ならまだ大切に持ってるぞ
RPGはドラクエ1と2しかやってないので難しいとは感じなかった
むしろクリアできないゲームが当たり前の中、クリアできたこのゲームは簡単だと思った
その後いろんなRPGをやって、しみじみと思う
むずかった。クリアした俺ってスゲエ
敵パーティに苦労した記憶はないが
ロンダルキアの落とし穴だけは本当にきつかった
白銀から祠までガクブルだった
こんな質問が出るほど、最近のゲーマーは甘やかされてるんだなぁとつくづく思う。
でも3は出来なかった。ピラミッドで詰んだ。
あとDQ2はフィールドのBGMが神すぎてそれだけで満足する
次がDQ5の少年時代のフィールドのBGMかなー
DQ2はFF5よりは簡単だった気がするな
ラーの鏡はもちろん、ドラゴンの角超えてルプガナに到着…なんてできなかったからなあ。
今考えたら十分難しいんだけれどね
船手に入れた瞬間いく場所が分からないからやめた
まじ、アトラスとかバズズとか夢のまた夢だは
武器や防具の説明がもっともらしくて、いかにもファンタジーの世界を覗き見ているような感じがした
パラメータがズラッと並んでる他の攻略本より絶対的なデータ量は少なくても、冒険のガイドとしては読んでて一番のめりこめた
ところで同書のメインライターといえば「ゆう帝」だが、これってジャンプのライターやってた「ゆう坊」こと堀井雄二のペンネームなわけで…
稲妻の剣は見つけずにそのままダンジョンを抜けてしまう確率は大きいが。
そんだけ苦労したってことか
でもその分達成感とか感動は大きかったよな昔のゲームの方が
今のはヌルすぎて、やらされてる感しかない
てか実際ムービー強制的に見せられてるんだがw
シューティングとかアクションもヌルいとクリアした時の感動がないよな
ラゴスと金の鍵も見つかった
邪心の像は友達から聞いた気がする
それより雨露の糸が見つからなかった
十字架見た瞬間にひらめいたから苦労しなかった
炎の紋章は友達のおふくろさんに教えてもらった
≪ 世間にドラクエ7が駄作とされてるのが納得いかない | HOME | ウィザードリィの思い出 ≫