1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 02:55:39.36 .ID:oHoGJEkw0.net
3はいまだに遊ぶけど、2はファミコン時代の難易度と復活の呪文の思い出補正だよな。
スポンサード リンク
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 02:56:35.51 ID:GIkjG7CT0.net
8までなら間違いなく最底辺のドラクエ
ロトシリーズのお零れで人気保ってるだけの凡作よ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 02:57:26.51 ID:OgS8EuVE0.net
でもBGMええやろ?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 02:58:46.05 .ID:oHoGJEkw0.net
>>3 たしかにBGMいいね!!
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 02:57:50.68 ID:cgMWejX30.net
むしろ何故あれほど3が持ち上げられているのか理解できない
ダーマ神殿あると面倒で嫌いなんだよ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 02:58:24.78 ID:3b02X0Sj0.net
フィールドBGMは全シリーズ見ても二曲とも屈指
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 02:58:57.57 ID:PaFblaq00.net
いやー さがしましたよ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 02:59:27.22 ID:f2ZKcwys0.net
はじめてのパーティプレイで当時はそれなりに凄かったかと
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 02:59:57.43 ID:xFIcSJXVO.net
4って糞だよな
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 03:00:58.48 .ID:oHoGJEkw0.net
ゴメン4わりと好き、でもくそだと言われるのもなんとなくわかる
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 03:00:59.77 ID:e/XUgaK20.net
船取る→金のカギ取る→ロトの盾、兜、いかずちの杖取る→グダる
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 03:03:02.78 ID:B4vC9+TN0.net
FC4は糞AIが酷すぎた
シナリオとか雰囲気は評判良かった
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 03:04:09.38 ID:Uoi4/Fb50.net
>>14
手前ぇザキ食らわせるぞ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 03:04:14.79 ID:CFoLrNd00.net
>>14
FC4のAIは優秀だろ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 03:11:22.18 ID:zyqis5JU0.net
いや1のが糞じゃん
なんじゃあの1on1
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 03:18:21.16 ID:v9lchElD0.net
そりゃ今やればまあ
同時期の他のゲームはやれたもんじゃないと思うが
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 03:20:57.75 .ID:oHoGJEkw0.net
リメイクを単体にできずワンツーとしたところに薄さを感じる。
まぁ1は原点だしそこまで名作とは言われてないが、ドラクエといえば2という声はわりと聞いたことがあるのよね
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 03:22:47.71 ID:ncWaD3w10.net
ボクの中で至高なのはドラクエ6だけど
正直ドラクエ6の評価ってBGMがほとんどだと思う
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 03:29:37.46 ID:ZVXxdne8O.net
>>20
夢ターニアとの別れはドラクエ屈指の名シーンだろ
ドラクエシリーズで唯一そこで泣いたわ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 03:30:58.26 ID:CFoLrNd00.net
>>22
泣くといえばドラクエ5のエンディングでのパパスとマーサの会話だろ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 03:36:50.57 ID:ZVXxdne8O.net
>>24
主人公は嫁や子供に囲まれてパパスは夫婦で成仏してで完璧大団円だったからなぁ
夢ターニアと別れた直後に現実ターニアとすぐ再開してしまうのもやるせなさに拍車がかかってなんかやたら泣いてしまったわ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 03:38:22.05 ID:CFoLrNd00.net
>>27
ターニア可愛いから仕方がない
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 03:26:51.74 ID:es3XO0KW0.net
ドラクエのBGMといえば2の曲ばっか思い浮かぶわ
当時のアニメ(アベル、ダイ)で1番使われてたからな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 03:30:25.64 ID:9Tb9or0z0.net
遥かなる旅路は色んなフィールド曲でも屈指だは
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 03:44:46.90 ID:HZLBQXBC0.net
す い も ん の 鍵
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1404842139/l50
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
スリリングさやヒントの少なさ、モンスターは強敵揃いこれほどわくわくするRPGは今のRPGに無い面白さ制作スタッフからプレイヤーへの挑戦だと考え、苦難の末自力でクリアした名作!!
5が出た頃に1だけリメイクなんて出して売れる訳ねーだろ
天空シリーズのあとだとちょっと物足りないけど面白かったぞ
だいぶぬるくなったって聞いたけどダンジョンも敵も強かったし
あと、フィールド曲は3人より2人のほうがええね
あの時の感動はいまだに忘れられない。
新しいことに出会ったときの感動ってのは非常に大きい。3で下の世界に行った時の感動も忘れられない。
事前情報を持っていたらその感動は薄れて当然。だから今やって感動が薄いからって「名作じゃない」なんてのは短絡もいい所。
ドラクエ3発売初日の歴史的大パニックを見れば一目瞭然だろう
どんな画期的な医療を確立した過去の偉人より
現代の医者の方がすごいって言ってるようなもんじゃないのか
古き良き時代だな
今のゲームと比べるのはナンセンス
ゲームバランスとか色々問題あるから
今冷静に評価すると厳しいとは思うけどね
常にギリギリな戦いを強いられる所とか凄く良いと思うのよね
ただ操作やらUIやらバランスやらはやっぱレトロゲーの域を出ないし(要は不便で理不尽)
会話やオブジェクトのテキスト量も今の時代の感覚からすると少なすぎて拍子抜けだし
ゲームとして判断すれば当時からの懐古厨じゃないと名作と呼べないのは仕方ない
1と比べたときの世界の広がりっぷりとか、アレフガルドとかロンダルキアの白さとか。
難易度もDQとしてはアレだが、当時としては普通。ちゃんと解けるんだから良心的なくらい。
あとボリュームがちょうどいいんだよね。携帯機はGBAしか出てないんで、3DSでプレイしたいな。
フィールド曲は1~2人までのほうに一票。緊張ある冒険感がイイ。
DQのキャリアは6の途中で止まってるオッサンの戯言ですー。
難易度はsfc以降準拠でお願いするぜ
泥臭く、俺Tueee・俺Kakeeeが無いから昨今のユーザには受けづらい
≪ ゲーセンで他人のプレイ後ろからガン見するの楽しくてワロタwwwwww | HOME | ワイハンマーブロス、ガチでマリオを待機中 ≫