1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:33:54.37 .ID:fiE0RMi30.net
割とマジで「取り逃しに気づいたとき萎える可能性がある」しか思いつかん
スポンサード リンク
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:34:38.44 .ID:fiE0RMi30.net
ああ>>1はデメリットな
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:34:34.54 ID:1cijtrKj0.net
メダロットとかマジで泣いたわ
なんか1の頃だっけ、下手したらティンペット9個揃わなかったような
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:34:55.87 ID:21oY0PEdO.net
カルナック城
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:35:25.42 ID:K1yaO/EM0.net
時限要素の場面は記憶に残りやすい
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:35:38.49 ID:Co3ajFoT0.net
ff9の最強武器
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:35:40.56 ID:LNQtuvwX0.net
周回するきっかけになる
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:38:03.54 ID:kFEVAG6O0.net
>>7
二度目も失敗して嫌々三週目に突入
最後はやるのめんどくさくなってようつべかニコニコを見る
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:38:35.71 ID:1cijtrKj0.net
>>7
引き継ぎ要素とかあるならいいけどさ
全部最初からって正直やる気でねえわ
他にもゲームたくさんあるからそっちやっちゃう
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:35:55.53 ID:21oY0PEdO.net
クライブイベント
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:36:32.37 ID:juliTTSD0.net
ロマサガみたいなのは攻略を組み立てる面白さがあるけど
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:39:18.29 ID:RTLJXFyW0.net
シャドウ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:40:07.91 .ID:fiE0RMi30.net
単純に時限要素とネタバレって相性悪い、パッケージに時限要素はありませんと書いてほしいレベル
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:40:53.91 ID:kFEVAG6O0.net
RPGぐらいじっくりプレイさせてくれって思うのは俺だけじゃないと思う
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:44:28.29 ID:skR6M/1Y0.net
>>14
隠しは方法も量も盛りだくさん
それでいてラスダンまで進めても全部回収可能ってのが理想だよな
隠す手段を考えるのがめんどいから手抜いてるだけだろ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:46:20.97 ID:1cijtrKj0.net
でもある程度は仕方がないかもって思うわ
例えば街を魔物が襲撃するっていうイベントとか下手したら作れなくなるじゃん
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:46:50.88 ID:ItduRsVR0.net
ストーリー上起きる事に無理があるサブストーリーは納得
世界崩壊レベルの段階でお使いしてんじゃねぇよ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 14:48:24.84 ID:GVpgboxT0.net
取り逃しの救済措置として
強くてニューゲームがあるんだろ。
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 15:00:48.23 ID:5lDTQK8si.net
シルフェイド幻想譚はその辺うまかったな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 15:02:39.80 .ID:fiE0RMi30.net
店に売ってるようなアイテム取り逃すくらいはいいけど、数に限りがある物だったり
コンプ率みたいなのを記録してるのはマジでやめてくれ
時限要素なし
気にする人→普通にプレイ
気にしない人→普通にプレイ
時限要素あり
気にする人→萎える
気にしない人→普通にプレイ
こうなるわけだからデメリットしかない「時限要素が楽しい」って人は見たことないな
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 15:06:37.08 ID:bZ9qfQiJi.net
むしろシステムの根幹に据えよう
ロマサガ的に
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 15:15:41.65 ID:VyulR3QO0.net
和ゲーはプレイヤーをイライラさせ失望させるように作られてるからな
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 15:19:40.70 .ID:fiE0RMi30.net
>>26
なんでそう斜に構えるんだ
「失望させてやるぜ」とか思いながら作ってるわけないだろ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 15:22:28.11 ID:ItduRsVR0.net
>>27
無意識に失望させる様に作ってるのもたちが悪い
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 15:36:10.45 ID:VyulR3QO0.net
>>27
いや思って作ってる
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 15:21:56.08 ID:uflAiF3B0.net
これのせいで必ず攻略法見ないとプレイ出来ないと云う脅迫観念にかららてまともにロープレ出来なくなった
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 15:22:42.34 ID:/l5FxL5s0.net
ストーリー的にその時期じゃないとやれない話はあるだろ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/16(火) 15:36:18.65 .ID:fiE0RMi30.net
>>30
ストーリー的にやるんなら、そのイベントで手に入るアイテムは絶対に手に入るアイテムであるべきじゃないか
そのイベント中にある宝箱からしか手に入らないアイテムとかはチョッとな
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1410845634/
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
メダロットも昔は多かった
その点ドラクエは安心してプレイできるは
入手できるタイミングが極めて限定的な上、
シナリオ進行にまったく関係ない人物から入手というのが多い
そのため、少しでもイベントを起こしたら、
行ける範囲にいる人物すべてに話しかけないといけない
攻略情報なしだと苦行でしかないのに、
最強武器入手の条件なので無視できない
モンスター図鑑あるのに場所時期限定の雑魚がいるとかは正直設定ミスとしか思えない
最後にボス戦まであるし、マジで焦る
そこは割り切って無制限でもいいんだけどな
なかったらなかったで永遠に崩壊しない建物ってツッコミが入るけど
ゲームだからで受け入れられるかどうかだね
でも強くてニューゲームがあればそんな問題解決するんだけどな
有名所でいうとFF6シャドウかな
ギリギリまで待たなければならない緊張感とか味わえるし
あるかどうかでそういった演出も味わえるから
どっちがいいかは判断しかねる
ご都合主義の極みなのにな
イベントで強制帰還
街崩壊したーとかだとしょうがない
ドラクエ8は行けなくなったダンジョンの宝箱が別の場所で復活?してたけど、あんな感じで補完できないかね
プレイの内容によって色んな結果になるのが好き
逆に考えてみ?いつでも取れるなら別に今取らなくていいってなるし
時間制限のレア感オレは嫌いじゃないわ
腕が悪くても最悪何週もすればいつかは可能になるのは嬉しい
ゲームによっては初週じゃ先ず無理なイベントがあるから逆に楽しみの一つになってる
≪ パペットこぞうとかいうドラクエ界屈指の黒歴史wwwwwww | HOME | 野生のギャラドスってどうやって誕生してるの? ≫