1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:11:30.88 ID:oYXXPYYA0.net
どこがだよ
攻略サイト見ないと初見●しばっかじゃねえか
スポンサード リンク
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:45:30.17 ID:JmBiemwM0.net
発売当時はひたすらパワー押しだったなぁ
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:12:00.12 ID:w40SGggId.net
レベル5デスくらいだろ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:12:27.11 ID:Vnkeix6d0.net
時間内に脱出しつつアイテム回収がイライラする
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:12:52.62 ID:Und1ILgqa.net
簡単に攻略できるやり方が確立されてる、が正しい
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:12:54.93 ID:V5sYrXiV0.net
こんなのレベルさえあげとけば バカでもクリアできるのに
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:13:01.88 ID:tLfuPi3x0.net
ぜに投げという救済措置があるんで
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:14:18.44 ID:SeCVPUoR0.net
初見●してオメガ神竜しか思いつかないが
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:14:28.60 ID:T5qVTNRDa.net
懐かしい
FFで一番好きだわ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:15:10.21 ID:CTcpzYuD0.net
ガルキマセラも初見●しだな
ドクロイーターでも死ぬしギルガメでも死ぬ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:15:22.15 ID:V5sYrXiV0.net
ジョブとレベル上げが苦痛だけどね
デスシックルとかよく集まるしな 99個まで貯まるし
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:15:49.31 ID:tLfuPi3x0.net
しかしあんなにレベル上げに経験値必要ないよな
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:16:40.67 ID:AnrkPlUD0.net
初見●しで死ぬのはこっちのミスじゃないねんからノーカンやろ
逆に言うと初見●し以外は普通にぬるい
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:17:22.30 ID:TvmYNaCL0.net
レベルアップボーナスなどないので序盤でいくらでもレベル上げられるから簡単
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:17:25.86 ID:5RVo5Qrd0.net
宝箱には気を付けろよ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:17:46.42 ID:zFYDUgru0.net
魔法剣フレア
じくう
しろまほう
これで何とかなる
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:17:48.51 ID:I5QLexgi0.net
普通に戦うと割と強い敵が小細工仕込むと即死するほど雑魚になるから戦術ゲーなんだよな
特に序盤のロッド折り無双がな
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:18:36.39 ID:V5sYrXiV0.net
FF9はレベル上げ以外の要素が面倒くさい 100時間やったな
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:18:37.32 ID:qnQ4lqJ60.net
アクアブレス
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:21:18.90 ID:I5QLexgi0.net
>>25
そのアクアブレスを覚えておけば砂漠の穴から出てくる蛇みたいなやつが一撃だったりするんだよな
青魔法は遊び要素が強くて面白い
アポカリュープスに自爆すると勝手に自爆してくれるし
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:29:47.17 ID:wTPzuhD00.net
>>30
>アポカリュープスに自爆すると勝手に自爆してくれるし
そんな手があったのか
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:31:29.31 ID:I5QLexgi0.net
>>40
あいつは青魔導士だからな、自爆すると自爆をラーニングして試してくれる優しいやつ
その次はレビデト、リフレクトリングでただのサンドバッグというお遊びボス2連発
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:19:45.90 ID:H9jydtGKd.net
レベル1のバッツ一人でオメガが倒せるという事実
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:19:58.96 ID:CTcpzYuD0.net
4がどちらかというとゴリ押し寄りなので新鮮だったけどな
何回か全滅して戦術を編み出すのがこのゲームの旨み
バリアの塔なんかが最たる例
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:20:03.24 ID:tfwxwaMiE.net
イマイチ話が分からないゲーム
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:23:35.33 ID:H9jydtGKd.net
青魔導士だけで進むプレイどうがおもしろかった
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:23:46.32 ID:rbxi0HIBa.net
隕石の音量デカ過ぎ
周りのことも考えて開発しろ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:25:09.37 ID:wTPzuhD00.net
初見は簡単じゃない
タイタンとかのあたりでめちゃくちゃ全滅した
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:25:17.18 ID:WihO7HON0.net
初見で死んだ時ってチャコールの洞窟にいるどくろイーターしか印象に残ってないな
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:27:21.85 ID:JBddoSrW0.net
小学校低学年くらいの時にクリアできたけど
俺だけじゃなくて他のやつらもみんな
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:28:13.80 ID:VTHD9kGGK.net
初見で適当に進めたら召喚と青魔法スッカスカになった
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:28:46.02 ID:XigIbSEVM.net
アビリティの組み合わせで以外な威力を発揮できるのは面白いな
忍者+黒魔法とか
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:34:12.84 ID:JmBiemwM0.net
初見で死んで対応を考えるのが楽しいんじゃないか
そのためのジョブシステムなんだし
ガラフの城の地下の石像にヤケクソで金の針を使った後のジョブ上げの捗りっぷり
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:36:40.85 ID:TMxEtsCp0.net
>>44
金の針で倒して俺天才だろ・・・と思ったところでレベル5デスで抹●できることを知った衝撃
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:37:50.38 ID:I5QLexgi0.net
せきぞう5体にレベル5デスはSEが爽快だよな
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:38:43.01 ID:H9jydtGKd.net
>>53
処理落ちする…
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:41:48.74 ID:LpI5LqT90.net
>>53
パァン!!ズゴゴゴゴゴゴ!!
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:40:06.91 ID:TvmYNaCL0.net
せきぞうにデスってのも考えてみるとおかしな話だ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:42:08.27 ID:hZUI8ZSEa.net
レベル上げて逆に苦労するFF8が一番キツイ
しかもクソゲーっていうね
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:43:26.00 ID:LpI5LqT90.net
>>58
そりゃカードゲームにレベル上げとか意味わからんしな
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:47:43.74 ID:w+gt5ztt0.net
何も知らなかったら苦戦、しかしクリアはできる
極めればLv.1一人ですらクリア可能
究極のゲームバランスと言えよう
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:49:56.33 ID:qnQ4lqJ60.net
>>63
低レベルクリアなバランスって、偶然の産物なのかな?
それとも狙ってやってたのかなぁ?
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:54:21.81 ID:w+gt5ztt0.net
>>68
全てのボスに何らかの状態異常が有効だったり救済措置あるしある程度意識してたんちゃう?
まぁオメガとかネオエクスデス倒されるとは思ってなかったかもしれんが
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:48:44.32 ID:V5sYrXiV0.net
サンダーのSE良かったね
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:54:55.65 ID:N0WIccHR0.net
リクイドフレイムで投げた
あれ勝てなかった
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:55:56.85 ID:I5QLexgi0.net
>>76
氷のロッド2本折れば勝てると知ったときの気持ちよ…
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:55:24.79 ID:cq8wjhU3M.net
初めてプレイした小学生当時恋愛色の無いストーリーに大変感動してしまい
その後恋愛なんかいらねえんだよ!という厨二病を発病し散々な目に遭いましたが
FF5は人生で一番好きなゲームです
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:56:36.26 ID:CTcpzYuD0.net
5のキャラ同士の絡みがないのは3の流れを引き継いでるからってのもあるな
3に比べれば十分キャラごとのドラマがあると言える
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 19:58:36.98 ID:H9jydtGKd.net
正直クルルよりガラフが好き
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 20:01:20.35 ID:WHjwXS6P0.net
かばう+まもる+祝福のキッス
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 20:01:21.15 ID:wTPzuhD00.net
タイクーン城の前でバッツとクルルが突っつきあってるの見ただけで割と満足した
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416737490/
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
知っているか知らないかで難易度は確かに違う
ただのゴリ押しじゃ苦戦するけど
ちゃんと倒せる方法もあるし
かなり絶妙な難易度だったと思う
ただ攻略本見ないと入手方法がわからないどころか
存在すらわからないようなアイテムもあったけど
なおぜになげ
よくわかってなくてもぜになげとかのゴリ押しで突破もできるし、全アビリティを理解すればもっと楽にスマートにクリアーもできる
6以降のただただ物理攻撃か必殺技連打してればOKなんて温さでもないし
笑わせんな無能
な? これだろ?
ゆとりは無双で夢想でもしとけ
ゲシュタルト崩壊してきた
≪ お前らドラクエ11がどんな感じだったら買うんだよ? | HOME | マリオ64←名作 ゼルダ時オカ←名作 スタフォ64←名作 ドンキー64←名作 ≫