1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:28:08.62 ID:x75WpRw3p.net
作りが雑なだけで難易度が高かったわけじゃないだろ
スポンサーリンク
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:28:55.33 ID:0R+Pqh7b0.net
違うよ理不尽だったんだよ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:29:02.65 ID:XOMx7Ox8p.net
ロックマンとか魔界村とか難しかった印象
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:29:36.05 ID:5qY/7yLU0.net
キングスフィールドとかいう
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:30:49.32 ID:XOMx7Ox8p.net
>>6
2は酷かった
一歩目で海に落ちるわ初敵が大王イカだわ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:30:16.37 ID:kDG37EgI0.net
思い出補正
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:30:23.57 ID:EVidaqy/0.net
作りが雑で難易度が高かった、で何かおかしいだろうか
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:30:45.78 ID:+5h0+AqSa.net
高橋名人
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:30:47.79 ID:tMUQNAXu0.net
弾とか敵の動きが狂ってるゲームが多かった
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:31:18.37 ID:L75m9lXZ0.net
作りは雑で難易度が高かったってことなんじゃないの?
まあ別に昔のゲーム全てが雑とも思わないけど
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:31:45.21 ID:fOcl0HJt0.net
メトロイドとか普通に難しい
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:31:58.87 ID:h6/v6bkX0.net
スペランカーとかちょっとした操作ミスが死につながるシビアさだけど
アクションゲームとしての難易度はそんなに高くないよな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:33:23.65 ID:L75m9lXZ0.net
>>17
基本的なことに慣れたら普通に遊べるな
スペランカーはかなり良いバランスのアクションゲームなのに
なぜかクソゲー扱いされる
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:32:03.21 ID:Y5rNCwk20.net
昔のゲームはどんなゲームでも一律で難しかった
今のゲームは簡単なゲームと難しいゲームでちゃんと住み分けがされてる
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:32:12.06 ID:h/gon0Zz0.net
おっさん「ファミコンなんでね、サクッとおわらせてサクッと帰ってやろうと思います」
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:32:26.82 ID:QXEwrNiM0.net
昔ゲームといえばアーケードがメインストリームだったから「100円で三分くらい遊ばせる」くらいの難易度に調整されてたんだよね
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:34:58.57 ID:h6/v6bkX0.net
>>20
魔界村のレッドアリーマーとか明らかに初心者を皆●しにする気でいるからな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:32:29.07 ID:MM0A5cVx0.net
ただでさえ鬼畜なのに2周めクリアしないとダメなゲーム……
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:32:33.39 ID:4X0hPdYD0.net
うっすいゲーム性で長く遊ばせるために難易度上げてただけ
誇るようなことじゃない
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:33:43.23 ID:GaZGgTGQ0.net
今のゲームとか育てるのに時間と労力とましてや金かかるのに、さらにユーザーの腕が求められるんやで?
しかも強いキャラなんて運と金で勝ち取るものだからな
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:34:36.11 ID:Y5rNCwk20.net
>>24
それはソシャゲ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:34:25.07 ID:OfbUXpjsd.net
コンボイの謎むずかしいねスマホ版
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:34:28.22 ID:XxZxVe9d0.net
Verflucht&疾風迅雷 †LEGGENDARIA
Chrono Diver -PENDULUMs-
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 20:07:43.28 ID:7MwzVAw50.net
>>28
これに関しては反論できねぇだろ
レジェ譜面は一部アホみたいな物量だしな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:34:28.26 ID:c2xmdGkCp.net
難易度高いのならEDFでもやればいい
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:34:33.19 ID:xhppAh9t0.net
昔のRPGゲーは序盤の即死率がヤバイ
ずっこけたと連続攻撃で心を折りにくる
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:35:24.41 ID:Z1tmx6p50.net
難易度設定上げずに文句言ってる奴が大半
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:37:12.02 ID:Y5rNCwk20.net
>>33
今のゲームは難易度設定でどんな人でも楽しめるから良い時代になった
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:35:34.45 ID:0sxVcuoq0.net
ロマンシアは無理ゲー
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:35:42.14 ID:S+48A3/w0.net
昔は製作者がデバッグしてたからみんな上手くなってこれじゃ
簡単すぎるだろとどんどん難しくしていったらしい
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:35:59.94 ID:L75m9lXZ0.net
まあ昔のゲームって一口に言うけど
スーファミあたりからはもう今のゲームと難易度的にはそんな大差ない
ファミコン時代特有のものだろう
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:36:13.17 ID:RuDHJy7v0.net
シェンロンの謎が何だって?
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:36:30.83 ID:LfjKqVvNK.net
作りが雑と理不尽は通じるとこがあるし、
さらに欠陥ではないが不親切なのもあるよ
今みたいにネットが普及してないってのはもちろん
ファミコン、スーファミは攻略本出てないゲームなんて珍しくないし
ソロモンの鍵とかマザーとかファイナルファンタジーⅢとかは
雑ではないけど歯応えがあるゲームだね
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:36:37.47 ID:i8e933v8x.net
ネットに転がってる脱出ゲームが一番難易度高い
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:37:54.48 ID:U6iSxdQ90.net
難しくないとすぐ終わってしまうからだろ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:38:14.54 ID:fC6UuWU40.net
ドルアーガの塔並みのゲームがお望みか
あれも2週間程でクリアされたらしいけど
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:39:07.85 ID:oIQtSH1X0.net
ロンダルキアの洞窟抜けたと思ったらまだ地獄が続くFCドラクエⅡが最初の理不尽だったわ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:39:30.36 ID:ZI9kiTrJ0.net
難しいゲームストレス溜まるだけで好きじゃない
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:40:11.11 ID:V4J7bJEG.net
あの難しいゲームをクリアしたって言う達成感と友達への自慢
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:40:16.70 ID:5MGwwwxxp.net
当時のゲーム開発者はデバッガーも兼任してたから、ぬるいって難易度をがんがんあげてしまった
ってニンテンドーダイレクトの社長が課長に聞くで社長が言ってた
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:40:37.80 ID:L75m9lXZ0.net
ドラクエ2は難しかったけど
クリアした時は一番感動したな
難しいゲームはクリアできたら本当に気分良くなる
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:47:43.06 ID:LfjKqVvNK.net
>>53
Ⅱ大好きだわ
難しさもだけど、リメイクされるまでは
今となっては当たり前なセーブとロードってのがなかったし
やっとサマルトリアと合流したとか、ムーンブルクの故郷燃えたとか
水の羽衣作ったとか、世界観や話の流れと
プレイヤーの攻略の手間とか苦労がうまくリンクしてる気もする
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:41:19.52 ID:HaOOpqX50.net
昔も相当酷かったが今も相当酷い難易度のゲームはあるから五分五分
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:41:40.76 ID:G66x21abr.net
今のゲームの方が複雑で難しい
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:44:28.88 ID:VWhsbsPh0.net
クリアした事にできるもんな
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:48:02.36 ID:c2xmdGkCp.net
まぁ昔のゲームは1日クリアー物多かったし
簡単にクリアー出来るとそれはそれで困るんだよな
今と昔で大きく違うのは難易度設定出来る事だよな
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:49:19.13 ID:n5EodtF50.net
今みたいに容量積めないからな
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:51:47.22 ID:L75m9lXZ0.net
>>66
まあそれが一番の理由だろうな
少ない容量でいかに長く遊ばせるか
そのために難易度の高くして長く遊ばせるようにした昔の製作者の知恵だな
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:50:51.66 ID:ZVQqnLbNK.net
今と昔で大きく違うのはプレイ時間だろ
レベル上げや途中装備揃えるのにしたって倍以上かかる
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:53:14.31 ID:kYSsWuEi0.net
今のマリオは買って数日でクリア出来るけど
俺が初めて買ったマリオ3は普通にやったら最終面の高速飛行艇でつむ
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 19:55:50.20 ID:BiT5bToUp.net
マリオは本当に簡単になったな
残機数とかも全く気にならないし
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 20:08:48.88 ID:fb7nNEH7p.net
聖剣伝説2の頑張ってボス倒してもバグで話進まないとか今の時代じゃないもんな
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 20:10:01.65 ID:HaOOpqX50.net
>>82
割と前だがスナイパーゴーストウォリアーとかいう伝説のクソ&バグゲーがあってだな
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 20:13:55.35 ID:BDJurzop0.net
出されたものがウ●コであっても楽しめた時代
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424514488/
関連記事を見る:
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
それが面白いかどうかは別として難易度は高い
お金を入れさせてなんぼのアーケードゲームをベースにしたり
移植したりだったからというのもある
結果難しすぎて五分で投げたが
まず1の理由適当過ぎだし
≪ ドラクエ7とかいう鬱製造機wwww | HOME | ドラクエヒーローズでギガンテス戦まで来たがなんか... ≫