1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 13:51:56.59 ID:FQui0ENk0.net
種類は全部とっとくだろ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 13:52:22.85 ID:UrTb3wXX0.net
全部アルスに突っ込むやろ普通
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 13:58:04.55 ID:eJCIXx7H0.net
>>2
これ
つーかドラクエって種ごときでどうこうなるゲームでもないと思うんやけど
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 13:53:15.39 ID:tLWj5nRn0.net
主人公以外に種投入したのはバーバラとゼシカだけだわ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 13:53:19.16 ID:dUvkouuKH.net
真面目な話使ったンゴ
でも子供の頃過ぎて別に種とか気にしたことは無かったンゴ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 13:56:30.34 ID:Gg6no8SmK.net
ガキの頃にやった1ゲームのアイテムをどう使ったか覚えてる奴なんているの?
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 13:58:13.41 ID:yWWRDmY20.net
バーバラだけは種投入せんとどうにもならん
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 13:59:47.70 ID:xzA1BE370.net
力強いし剣技色々覚えるからな
メインアタッカーとして素早さの種と力の種は使う
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 13:59:57.12 ID:redguWg7a.net
毎回言ってるがMP0の時点で察しろよ
ガボですら増えるのに
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 14:00:13.24 ID:ZRpbX7I70.net
貧乏性だから種は使わずに取っといて結局未使用のままクリア
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 14:00:55.80 ID:grZ1h1nBK.net
○○の種
○○の実
これらは佳境に入ってからまとめて使う
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 14:01:31.94 ID:22lSLSE00.net
ポケモンのタウリンとかスクエニの種は一回も使わんで終わってしまうわ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 14:01:44.91 ID:yBWVNZaQ0.net
こういう能力値アップ系は主人公に使うって常識だと思ってた
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 14:02:15.67 ID:Da0Sb5ex0.net
アイラのステータスに反映されてるとかいうクソデマ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 14:02:18.31 ID:35jvpsjj0.net
ハッサンに命と守り全投入するンゴ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 14:02:29.33 ID:Ny/wP1Hxp.net
ステが低い序盤にどんどん使ったほうが
恩恵デカいぞ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 14:02:58.20 ID:cNW296aW0.net
ポジ種は主人公に突っ込む
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1431665516/
関連記事を見る:
ドラクエ7 キーファ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ネタだとしても面白くないし
お前つまんない人間って言われるだろw
あれは良く気づいたなって思うよ。
6で言えば地底魔城でハッサンがサヨナラするレベル
なお裏切られる模様
いや、デマだからそれ
引き継がれてないから
種使わん限り、あいつ15くらいになるまで0だぞ。当たり前だけど、レベルアップのステ上昇は開発側で弄れるんだよ
DQ6が、最終的にステ依存しない特技が大量だったせいで主人公が魔法やハッスル担当と割り切ってたら力の種とか別に使わんだろ。発売前から転職あることはわかってたし
なお死因は種の悔しさよりも、ダーマでいないことへの苛立ちだった模様。
子供の頃の出来事だからこそ覚えてるもんなのに
『使った直後にパーティー離脱』でもされない限り損はしてない
≪ RPGでいい加減にしてほしい展開 | HOME | カービィのドロッチェ団が黒歴史という風潮 ≫