1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:07:15.576 .ID:sCX8Ej5c0.net
怖過ぎて歩けないだろ
スポンサード リンク
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:08:02.064 ID:rcDAIexNK.net
慣れてんだろ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:08:04.821 ID:+eULqdLc0.net
なんでわざわざ夜に探索するのか
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:09:15.626 ID:aGKo9qYZp.net
勇気があるから主人公になれるんだろ
零だと怖くて押入れに閉じこもって死ぬ奴とか結構いるし
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:09:36.672 ID:rWqevFYA0.net
プレイヤーがそういう風に操作してるからだろ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:09:51.371 ID:uQVnsoee0.net
ハアハア言ってる奴も結構いるやん
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:09:51.952 ID:OkWWYkFX0.net
ゲーム上しゃあないとは言えせっかく別の登場人物に会えたのに
「じゃあそれぞれ別のところ探索しよう」つってまた別行動するのはアホかと
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:10:36.069 ID:3lqLcfGya.net
実際さ、ちょっと冷静になれば怖がる必要ないよな
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:10:59.215 ID:eQPe6MSm0.net
とりあえず夜には行かない
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:12:07.220 ID:H7FXGXuF0.net
そりゃうわーぎゃー言いながら逃げると怖さが
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:12:22.710 ID:M5ulfrmP0.net
「嫌だよ嫌だよぉ…」「お母さぁん…」
とか言いまくるホラゲが登場してもいいはず
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:13:18.348 ID:yDjpt2J/a.net
バイオだったら俺は休憩ポイントでずっと隠れてるわ
いつかは朝になるだろ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:14:46.420 ID:Bui+Bb+W0.net
>>18
大抵最後滅菌されるから籠ってたら死ぬけどな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:19:26.180 ID:P6ATNG/k0.net
>>18
バイオのあれは昼間でも平気で活動してるぞ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:14:02.238 ID:WLps4E4U0.net
ルイージマンションの主人公はうるさいけど
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:14:14.922 ID:wxUyr9Zbd.net
クロックタワーの主人公ってシザーマン並に図太いよな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:15:06.196 ID:/pwsRZV+0.net
ゾンビが出るたびにキャラがパニクって操作不能になってゲームオーバーとか嫌じゃん
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:16:58.885 ID:aGKo9qYZp.net
>>22
そういえばクロックタワー3にはパニックゲージあったな
MAXになったら隠れてても見つかり
まともに走って逃げられなくなるやつ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:19:44.416 ID:SgUrOG4Hp.net
>>22
クロックタワー3がある
パニックゲージがMAXになるとプレイヤーの意思に反して行動をするようになってその時点で化け物から攻撃食らうと死ぬ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:18:37.526 ID:HwjZfPyt0.net
RPGの主人公って世界とかヒロインの危機なのになんでミニゲームしてるの?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:20:55.995 ID:y9virlmG0.net
目の前にゾンビやお化けがいるのに
あさっての方向に鉄パイプとか振り回す主人公何なの?
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:23:12.601 ID:Tw6YErfg0.net
パニックになるかわりにパニックになるまでは絶対に攻撃をかわしきる超人だったな
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:30:53.605 ID:AIs08mcFa.net
ラスアスやトゥームレイダーの心情をいちいち呟くのは臨場感出て面白い
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:31:08.460 .ID:sCX8Ej5c0.net
あとせっかく仲間がいるのにそれぞれ別れて探索するけど馬鹿なの?
まず1人は「みんなで行こうぜ」言う奴とかいそうなのに何で言わん?
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:31:22.675 ID:owRC09210.net
俺が主人公だったらお漏らしゲージがついてるところだ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:31:58.513 ID:fHsBMLUY0.net
>>35
ゲージ一瞬で溜まりそう
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:40:48.647 ID:1NuwDXXqa.net
>>35
始めから全開で漏らしてるわ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:34:11.030 ID:y9virlmG0.net
なぜ「館を出よう」でなくて
「奥までどんどん進もう」
という発想になるのか
窓ガラスくらい割って塀よじ登って逃げるだろ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:36:25.830 ID:P6ATNG/k0.net
>>38
バイオの場合はケルベロスに表を固められてるんやで
奥に行くしかないだろ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:38:50.225 ID:y9virlmG0.net
>>40
奥のほうがやばそうなの多すぎだからワンちゃんくらい突破しようって気にならないのかな
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:46:22.234 ID:P6ATNG/k0.net
>>45
アレよりヤバイのが出てくるとは、まず思わないだろ
まあ、実際は出てくるんだけどな
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:39:07.800 .ID:sCX8Ej5c0.net
バイオハザード1や2は分かるよ
でも何でみんな勝手にどんどん進んじゃうの?
主人公が必死こいて謎解いて手に入れた鍵で先進んだら仲間がいたり
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:39:48.282 ID:aGKo9qYZp.net
バイオの場合は元々調査の為に来てるしな
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:41:42.786 .ID:sCX8Ej5c0.net
仲間はどうやって鍵無しで鍵の掛かった部屋を入ったんだよ
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:42:56.500 ID:HzIGj9580.net
>>49
バリーはウェスカーとつるんでる
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:42:28.325 ID:y9virlmG0.net
仲間が入った後鍵閉めたんだよ
お前らだって変な奴らが襲い掛かってくる場所に行ったら
部屋はいったらかぎかけるだろ
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:44:03.373 .ID:sCX8Ej5c0.net
>>50
納得した
鍵は合鍵とかでなんとかなるね
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:44:52.841 ID:p5xayHPAd.net
ホラーゲームの「あの化け物はなんだったんだろう」嫌い
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:46:03.121 ID:h/kpD/Oa0.net
ホラーというかゾンビゲーだな
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:46:07.436 ID:HD00u/Ts0.net
最初は怖すぎて身動きできんけど3日もすれば慣れそう
人間の適応力は異常
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:48:23.822 .ID:sCX8Ej5c0.net
あと謎解きのときに
「あれ誰がどんな顔してどんな気持ちで作ってんの?」って思う
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 20:50:34.518 ID:DEz3YWkLd.net
直前にかなりハードな体験してるのに
部屋に引きこもってるレベッカはホント謎
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/22(金) 21:00:51.915 ID:BGpFiwK40.net
主人公=プレイヤーだから
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432292835/
関連記事を見る:
ホラーゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
冷静じゃない主人公は全て死んでいったからな・・・
バイオ1とか犬が窓破ってきたときは画面切り替わりまくって攻撃食らい放題だった
現に俺を題材にしたゲームないし
50も近いだろうおっさんがバイオ系主人公とかより遥かに頼もしい
怪物を直接見たり暗闇にいると恐怖によるエフェクトで画面が見づらくなる
廃屋脱出シナリオとか普通何も出来ずに捕まって終わる
コナンは最強のボティガードがそばにいるから大丈夫
優の時の心細さは異常
≪ 今思うとバラモスって別に放置しても良かったよな | HOME | ゾーマの「我が腕の中で息絶えるがよい!」ってセリフwwwwwwww ≫