1: 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)13:48:59 ID:AOe
ぱふぱふといいDQ7の石版各種イベントといい
なんでAなんですかね?
スポンサード リンク
6: 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)13:58:10 ID:3IP
ポケモンとかも明言してないだけで明らかに連想を促すような言い回し多いよな
9: 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)14:42:15 ID:O2K
>>6
ポケモンはタイトルでまず想像するよ
10: 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)14:43:39 ID:3IP
>>9
あぁ、海外ではそういう意味になるからポケモンを正式タイトルに採用されたんだっけか
7: 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)14:17:35 ID:BCJ
職業に盗賊があるし
主人公たちは窃盗の常習犯だから
本当なら「カテゴリ・犯罪」がつくはずだよな
8: 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)14:19:29 ID:3IP
まぁ勇者一向のタンス漁りとかは昔でいう現地徴発みたいなもんなんだろうさきっと
12: 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)14:57:19 ID:3A4
おじさんの金の玉をあげよう!
13: 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)15:22:26 ID:D5I
ぱふぱふなんてマッサージオチやんけ
きっちりやらないならやんな
14: 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)15:24:33 ID:3IP
イベントとしてのパフパフは違うオチだけど、特技としてのパフパフは果てしなく直球だぞ……
16: 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)15:49:41 ID:fNV
実際工■はそこまでCEROには直結しない
17: 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)16:18:55 ID:fLC
ハッサン「そーれパフパフ」
なにが18禁なのか
19: 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)16:22:37 ID:ZsQ
*「落ちない・・・
*「落ちない・・・
20: 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)16:27:10 ID:lUU
CEROのレーティングとかガバガバだから
23: 名無しさん@おーぷん 2015/06/13(土)17:18:48 ID:J0R
日本はグ■に厳しくて工■に比較的寛容
アメリカは逆だそうな
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1434170939/
おーぷん2ちゃんねる
関連記事を見る:
ドラクエ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
エ.ロは人類の発展に必要だけど、グ.ロはそうじゃないからね。
ドット絵→アニメチックデフォルメ絵→写実的なリアル映像と厳しくなる。
「四肢がもげた」と文章で書いてもセーフだが、それを写実的な映像で表現しようとすると、
サイコブレイク等で主人公がもげないのからわかるように、発禁レベルに規制がかかる。
CEROのおっさんらには「わかりやすさ」が、最も有効。
ドラクエ7でいくら大量虐殺を表現しても、所詮ドット絵のやること。
血すら出ないし…ってことでOKにしてくれる。
GUROはいらん
まあデフォルメなり表現方法なりである程度はいけるんやな
≪ ファミコン版ドラクエ1とかいう糞ゲー買ったやで | HOME | RPGで「装備できない武器」ってどういう状況なの? ≫