1: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)13:37:27 .ID:6kE
熱中してたのハイパーヨーヨーとベイブレードかなぁ
ループ・ザ・ループできなくて泣いた
スポンサード リンク
2: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)13:38:22 ID:yvX
わかる、唯一出来るのが犬の散歩だわ
3: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)13:39:20 .ID:6kE
>>2
先に進むときといきなり戻ってきたときあったよな
ハイパーヨーヨーやりたい
4: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)13:40:29 ID:ZdC
ヨーヨー今でもやってるは
5: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)13:41:52 .ID:6kE
>>4
まじか。いま買うと高くね?そうでもない?
ファイヤーボールとステルスレイダー好きだった
8: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)13:43:14 ID:cXu
ハイパーヨーヨー→ロングスリーパーできなくてすぐやめた
ミニ四駆→意外と走らせる場所がなくてやめた
ベイブレード→微妙に世代外れ
ビーダマン→他のよりは遊んだけど遊び幅が少ない
チョロQ→かなりハマった。パターゴルフ的な遊びがブームだった。改造もした
13: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)13:45:45 .ID:6kE
>>8
なんかわかる。チョロキュー売ってるとこあんまなかったんだよなあ
9: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)13:43:58 ID:uL9
ハイパーヨーヨーでスケバン刑事の必殺技練習した
10: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)13:44:15 ID:TMS
ベイブレードだけ世代違わない?
13: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)13:45:45 .ID:6kE
>>10
え?いっしょだろ?俺ベイブレードもやってたぜ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)13:46:31 ID:GLz
ベイブレードが一番盛り上がった
ガチャガチャで買ったウェイトリングが異様に重くて無双してたわ
22: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)13:50:43 .ID:6kE
>>14
ウェイト重いやつ無双してたよなー
ガチャガチャそっちもあったんやね
16: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)13:46:34 ID:ihe
ミニ四駆とビーダマンだな
ミニ四駆はコロコロ仕様のブロッケンGに切手送って応募したのと
ビーダマンは締め打ちし過ぎて指に青痣残ったのが印象深い
22: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)13:50:43 .ID:6kE
>>16
うちの母ちゃんだめって言ってたから限定買えんかった思い出。なつかしい
漫画に影響されてビーダマン買って壁破壊できるわwwwwwwとか思ってたらしょぼさにわろた
18: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)13:48:05 ID:u6b
ループザループが無理ゲーすぎる
ブランコと犬の散歩はできた
24: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)13:52:39 .ID:6kE
>>18
ループ・ザ・ループとかどうやってんだろな
途中で回転とまるよね?
ブランコとロケットはできた思い出
20: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)13:49:15 ID:cXu
ベイブレードはコロコロ卒業間際に流行り出したからなぁ
漫画も超速スピナーの後釜じゃなかったっけ
24: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)13:52:39 .ID:6kE
>>20
言われたらそんな気してきた
俺いま25だけどミニ四駆は小学低学年ヨーヨーが4年ベイブレードが6年くらいだった気がする
26: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)13:54:06 .ID:6kE
あと学級王ヤマザキのう●ち集めてたなぁ
29: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)13:59:18 ID:Pcp
>>26
うわwwww懐かしいwww
あれやろメタルう●ことか下にボール入ってるう●ことかのやつやろww
31: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:02:32 .ID:6kE
>>29
わかるやつがいた!w
それそれ!ボール入ってるやつ好きだったw
金うんちなかなか集まらんくてさー
32: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:03:48 ID:LbG
最近はけん玉が流行りらしいな・・・
なんかかっこいいカラーでプラスチックのやつが並んでた
ふなっしーデザインのもあったけどw
33: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:05:48 .ID:6kE
>>32
いまのコロコロでけん玉漫画やってんのかね?
玩具屋にあるけん玉なんか高いよなぁ流行ってたんか
36: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:10:10 ID:xR9
流行った順番は
ミニ四駆→ハイパーヨーヨー→ビーダマン→ベイブレード
だっけ?
41: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:12:18 .ID:6kE
>>36
ヨーヨーとビーダマン逆じゃないっけ
39: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:11:04 ID:ITH
ベイブレード直撃世代ですわ。
51: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:18:42 ID:ITH
カービィ、サイボーグクロちゃん、ビックリマン
メダロット、デビルチルドレン、シャーマンキング、ドンキー、その他色々アニメが豊富だったなぁ
53: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:19:53 .ID:6kE
>>51
サイボーグがわからん…
こうならべるとほんと豊富だねボンボンもメダロットのためだけ買ってた
ポケモンも流行り始めたころだしなぁ
55: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:21:26 ID:ITH
>>53
ナルト、ワンピも始まった頃だしね。
57: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:23:14 .ID:6kE
>>55
まってまって それ驚いたwww
ナルトもワンピースもそんな前だっけか?すげーな
60: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:24:44 ID:LbG
>>57
かいけつゾロリ
61: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:25:29 .ID:6kE
>>60
ああ!山ちゃんの声のゾロリか!
64: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:26:25 ID:LbG
>>61
そうそれ!
アニオリ展開はナジョーまで許せた
58: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:23:14 ID:8BQ
全部やりこんででマジで選べなくて笑った
68: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:28:05 .ID:6kE
おまえらとベイブレードとハイパーヨーヨーとミニ四駆やりたい
69: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:28:11 ID:xR9
遊戯王カードの他にカプセルに入ったモンスターをすごろくみたいな感じで戦わせるおもちゃあったよな
あれ何て言うんだっけ?
73: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:31:06 .ID:6kE
>>69
なんかあったね、それ
なんだっけ?
あと、たまごっちとかヨウカイザーもあった
70: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:28:25 ID:LbG
小学生の頃の月曜日は
犬夜叉→コナン→世界まる見え
のゴールデンタイム三連星
まぁ結界師もヤッターマンも見てたけどな
74: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:31:52 .ID:6kE
>>70
懐かしすぎわろた
月曜日の19時から黄金タイムだったよな
日曜日は20時から動物のやつすきだった
78: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:33:16 ID:LbG
>>74
どうぶつ奇想天外だったっけ?
あれ面白かったわな
82: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:35:03 .ID:6kE
>>78
そうそう!奇想天外!
千石先生亡くなったとき泣いた
77: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:33:10 .ID:6kE
あとあれだ
デジモン
80: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:34:16 ID:LbG
>>77
アニメ初代のOPは今でも歌える
映像脳内再生余裕だぜ!
84: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:35:28 .ID:6kE
>>80
カラオケ行ったら歌うよな!
79: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:33:40 ID:ryz
バーコードバトラー…
82: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:35:03 .ID:6kE
>>79
う~ん……www
87: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:36:54 .ID:6kE
いまでも中古のゲーム屋行くと俺らくらいの歳の人ら遊戯王やってるもんね
90: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:37:25 ID:ITH
>>87
大学でもやってる人いるぜ
88: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:37:02 ID:ITH
学校の怪談とかもやってたなぁ。
あと爽やか三組
92: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:37:52 .ID:6kE
>>88
アニメも映画もすきだった
さわやか3組は道徳の授業www
89: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:37:20 .ID:6kE
ポケモンカードGB続編はよ
97: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:38:58 ID:t8L
キン消し
ビックリマン
SDガンダム
101: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:40:03 .ID:6kE
>>97
俺よりすこし先輩だな
100: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:40:02 ID:xR9
TVゲームだけどモンスターファームってのもあったな
プレステにCD入れるとモンスター出て来るやつ
102: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:40:07 ID:ITH
90年代後半から2000年代初頭を小学生で過ごした世代は恵まれてると思うわ。おもちゃ、ゲーム業界がかなり盛り上がってたしね
105: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:42:06 .ID:6kE
>>102
だな おもちゃやゲームだけなら話題尽きなかったしな
そこからの派生がいまでも続いてるし
107: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:42:38 ID:rXC
ベイブレードとハイパーヨーヨー
110: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:43:17 ID:8BQ
となるとマリオカート64か
113: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:44:46 ID:ITH
>>110
スマブラ、ゴールデンアイ
マリオパーティ、ポケモンスタジアム
カスタムロボ、あーあの頃に戻りたい
114: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:45:09 .ID:6kE
64もあったな
マリカーもすきだけどヨッシーのやつもマリオがステージクリアしてくのもすきだった
118: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:46:45 .ID:6kE
スマブラとゴールデンアイおもしろかったよなぁ
必ず誰かぼこられて泣くんだよな
131: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:53:13 .ID:6kE
>>125
でてるの!?みなきゃ!www
ケイン・コスギがあれからすきになりすぎた
140: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:58:40 .ID:6kE
>>138
魔法使い?ウィザード?www
現代の忍者みたいなかんじだなおもしろそうwww
123: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:50:00 ID:ITH
128: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:52:34 .ID:6kE
>>123
俺が貼るべきやのにすまんありがとう
ポケモン赤緑のパッケージ一番すき
この頃車とかトイレで説明書読みふけるのすきだった
バトエンもあったね
134: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:54:32 ID:ITH
2000年11月のコロコロの表紙
135: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:54:52 ID:ITH
>>134
10月だねすまん
136: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:55:13 .ID:6kE
GBAと田中太郎www
139: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:58:10 ID:ITH
1999年コロコロ
141: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:59:46 ID:ITH
2000年ボンボン
142: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)14:59:56 .ID:6kE
ヤドキングwww金銀がこのくらいだったんだね
レッツ&ゴーじゃないときあったけ?ミニ四駆
145: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)15:02:34 ID:ITH
>>142
ミニ四駆はレッツアンドゴーが終わったら
レッツアンドゴーMAXに変わったんだよ
143: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)15:00:35 .ID:6kE
おお!メダロット!とかおもったけどへろへろくんw
144: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)15:00:41 ID:Pcp
別冊と月刊コロコロとボンボン
この辺間違って買ったやつがいるはず
んで変な道に踏み込んだやつもいるはず
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1434688647/
おーぷん2ちゃんねる
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
デジケン
指スケボー
ダンガン
ヨウカイザー
しゃべ録
のことも思い出してね。デジケンは復活してるみたいだけど
ファイッ!!
ローングスリーパーの要領で、目の前に投げて、その後手首のスナップを効かせて手首を回転させるとできるよ。
ヨーヨーが目の前に投げたら、手首を上回転させて引き戻して、返ってきたら今度は下回転させて押し出す感じ。
手首を反時計回りさせて一周したら、元の最初投げた場所に戻る感じで、それを繰り返します。
今10年ぶりぐらいにやったら5回しかできんかった。
不器用でハイパーレベルの半分はちんぷんかんぷんだった。
友達はダブルループできるし、ハイパーレベルクリアして、認定ヨーヨー貰ってた。
ビーダマンはファイティングフェニックスが発売された時だけ、ミニ四駆並みに品切れが続いた。
ミニ四駆は先行発売会に何度も行って、親に迷惑かけた。
3時間待ち6時間待ちが当たり前だった。
マシンの方は夕方ぐらいになると、行列も無くなって、そんなに並ばなくて買えるよ。
YAIBA
少年アシベ
鉄人28号FX
恐竜惑星
モジャ公
キューティーハニーF
コレクターユイ
も見てたろ?
ゴジラとVF19とか、ガメラとマニアックなプラモをゴテゴテに合体させるやつ。コロコロの
漫画であったの覚えてますよ。
ワンハンドトラピーズってやつが異様に得意だったな
ただ、左手のループザループが下手過ぎてダブルハンド部門はほぼ出来なかった
それだけできれば相当レベル高いと思うよ。
スプリット・ジ・アトムとアトミック・ファイヤーとバレルロールのやり方がわからずに終わった記憶がある。
次点でエンペラーとブロッケンギガント
水きりショットしたかったんだけどなぁ。
今ってスレタイみたいなコロコロ玩具あるのかな?
最近の子はゲームがメインのイメージあって、あまり無さそうだけど。
大学出て30歳でバイトだと思わんかった。
昨日カラオケ行って、ゲットザワールドとか90年代の歌、歌ったけど、懐かしさと今の自分が情けなくて号泣や。
こんな大人になりたくなかった...。
オレも似たようなもんだ。お互いがんばろうぜ
ハイパードラゴンとかいうパーツ組み立て式Hヨーヨー買った人どれくらいいるのかな
俺の周りじゃ誰も買ってなかったなぁ
ハイパードラゴンが出た時は中二ぐらいで、もうヨーヨー流行ってなかった。
久々に帰郷したら、よく行ってた玩具屋もゲーム屋も全部潰れてたな……
家の前で走らせたら、ソニックセイバーのホイルが壊れ、ギアーも砂だらけになった。
田舎でも潰れてるんですね。
都内で家の近くの店が、パット数えただけで、12店潰れてる。
残ってるのは、ゲオしかないですね。
イトーヨーカドーに最近できたミニ四駆コーナーも3か月ぐらいで、撤廃され悲しい。
何か死にたくてしょうがない。
自分が情けない。
将来の為に、小中苛められても、学校に通ってた俺に申し訳ない。
≪ ファミコンのスーパーマリオ1のソフトの新品未開封持ってるんだが | HOME | DQ5の仲間モンスター総合力トップ10 ≫