1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:32:03.368 .ID:FPV3mfbc0.net
少なすぎるヒントに異常に強い敵
レベルMAXまで上げても死ぬときは死ぬ
完全にクソゲーですわ
スポンサーリンク
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:32:41.026 ID:BWFRgWrod.net
今更ドットとかありえないからwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:32:49.306 ID:/e6Gf9aB0.net
今のゲームじゃないから問題ない
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:34:15.036 ID:udX+g17w0.net
今のゲームだったらロンダルキアの落とし穴で王女のパ●ツ見せてくれるはずだから問題ない
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:48:48.975 ID:uY/SeQvM0.net
>>4
MSX版ならあぶない水着のCGがみられるよ!
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:36:13.908 ID:AUE/blgX0.net
2がクソゲー扱いされるのは納得がいかん面白いじゃん
主人公魔法使えない無能だけど
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:36:39.796 ID:eX42B2ZTa.net
レベル最大でも死ぬ時は死ぬって当たり前だろぬるゲーマーかよ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:37:23.087 ID:Qp/jkyBp0.net
スーファミのドラクエ2と1が一緒になったソフト持ってたんだけど、1はつまらんし2はゲームバランスおかしい上に攻略見なきゃ全然進めないし、あげく冒険の書すら消えやがるからゴミカス
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:38:11.587 ID:H61tDTls0.net
スーファミのリメイク版さいきんやったんだが
そこそこ使えるサマルトリアはつまらなかったわ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:40:36.678 .ID:FPV3mfbc0.net
>>8
光の剣とか装備できる時点でなんか違うよな
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:38:14.862 ID:rZ2QLMLXM.net
テストプレイする間もなく出したってのはちょっとなぁ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:42:33.792 ID:Vtkt/JVI0.net
>>9
ロンダルキア以降とかはっきりただの調整不足って明言してるしね
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:39:44.636 ID:+fLh2f87K.net
水の羽衣とはやぶさの剣手に入れた時の嬉しさはプライスレス
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:40:02.477 .ID:FPV3mfbc0.net
あと集中攻撃してくるモンスターが多いのも地味にきつい
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:41:21.187 ID:eX42B2ZTa.net
ロトシリーズが最強装備じゃないってのは正直どうなのって思った
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:41:34.945 ID:H61tDTls0.net
弱さという個性を失いただの空気になったって印象だった
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:41:56.424 ID:udX+g17w0.net
てつのやり
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:42:27.894 ID:2TD51h/Y0.net
FC版の難易度マゾすぎてやばい
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:42:39.046 ID:gPOkTEtWd.net
はかいはやぶさとかみずのはごろも×2とかやったなぁ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:42:46.320 ID:TmA52KK70.net
ドラクエ2自体十分おもしろいが、恐ろしいのはドラクエ1発売の半年後に発売したという事実
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:45:04.906 .ID:FPV3mfbc0.net
>>21
そりゃねーだろwww
って思ってwiki見たらマジだった
平行開発でもしてたのか
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:46:25.109 ID:uY/SeQvM0.net
>>21
最初からパーティープレイで構想されてたけどRPGってジャンルがまだ馴染みがなかったから
チュートリアルみたいなものとして1を作った訳だから
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:49:05.442 ID:eX42B2ZTa.net
>>21
世界樹は雑魚戦でもA連打とかしてたら死ぬから戦闘が楽しい
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:44:01.845 ID:w6VkAcSN0.net
あのな当時じゃヒントが多いゲームだぞ
他のゲームだとヒントで「イロイッカイヅツ」ってヒントで
PCのカラーコードの順番に進めとかだぞ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:49:59.619 ID:Bi3UgCr60.net
昔はそれしかやる事なくて猿みたいに同じことを繰り返してるうちになんとかなったりしたからな
娯楽や自由に使える時間との関係性で言えばバランス取れてるかもしれない
まぁスケジュール圧迫されすぎてろくにテストせず出しただけなんだろうけど
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:50:26.239 ID:Sxlq8rDk0.net
緑さえ調整すればだいぶ楽になりそうなのだが
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:51:12.169 ID:Vtkt/JVI0.net
>>34
その結果がSFCだわな
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:50:45.996 ID:cjQ98IV40.net
世界樹は戦闘を楽しむには手動マッピングと素材集めのダブル作業が邪魔だった
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:51:18.648 ID:TmA52KK70.net
ドラクエ2よりロマサガ1のほうがバランス悪いと思ったわ
主にフルフル
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:51:46.777 ID:FnD98pWZp.net
緑はなんでもできるカス
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:53:34.371 ID:0zcrgWIA0.net
2が1番好きだわ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:54:41.208 ID:gPOkTEtWd.net
ロト三部作だとFC版1が一番好きだ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:55:31.021 ID:H61tDTls0.net
1やってないとラゴスとかまず見つかんない
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:58:44.496 .ID:FPV3mfbc0.net
>>46
FC時代のドラクエってこういう外側になんか配置するの好きだよね
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:56:50.854 ID:Cg45MAsDd.net
スーファミのドラクエ2でヒィヒィ言ってたらファミコンのやれないよな
1もそうだけど、初期ドラクエのファミコン版は
しっかりレベル上げの時間が必要だった。
だからこそクリアしたときの達成感や感動が際立ってたよな
数年前にWiiでファミコン版ドラクエを3→2→1の順でクリアして名作ぶりに再度感動したよ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:58:06.306 ID:d+8TETZK0.net
まあドラクエ2で一番難しいのはパスワードの書き写しだし
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:58:37.650 ID:TmA52KK70.net
リアルタイムドラクエ3世代でファミコン版2もクリアしたけど、
大人になってSFC版2やったらロンダルキアへの洞窟への敵が強すぎて笑ったわ
でも楽しい
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:59:07.139 ID:ch1bgIFKp.net
ぺとべ
わとねあたりが難易度高い
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 19:59:34.016 ID:I4Wy12dn0.net
復活の呪文を1回は書き間違えた人地味に多いらしいな
間違える人はなにやらかしたらそんなミスしたんだ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 20:00:40.737 ID:TmA52KK70.net
>>52
復活の呪文はたまに嘘呪文を教えてくれるって噂があったけどデマなんだろうか
何回も間違ったぞ
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 20:00:24.560 ID:cjQ98IV40.net
昔のゲーム業界はレベル上げで時間稼いでプレイ時間水増しして大ボリュームの傑作と勘違いしてるとこあったよな
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 20:05:49.402 ID:cjQ98IV40.net
写す段階では慎重さが違うからさすがに間違えないが打ち込む段階で間違えることはあった
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 20:07:00.552 ID:gPOkTEtWd.net
クリアしたらとりあえず世界中の街の人に話を聞いて回ったのも良い思いで
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 20:07:23.761 ID:I4Wy12dn0.net
間違ったら基本泣き寝入りか
なんか悪あがきは出来んのか
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 20:08:49.868 ID:gPOkTEtWd.net
>>61
一縷の望みをかけて間違えやすい文字を入れ換えてみる
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 20:07:35.967 ID:ShdRbqQC0.net
曲がループするまでに復活の呪文を入れようと頑張ってた
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 20:09:32.522 ID:jwXY6BYn0.net
復活の呪文は解析しつくされてて
任意の状態のを出せるCGIがどっかのページにあったけど今もあるかな?
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 20:13:23.144 ID:wr7hhvyod.net
バギ習得する前にマンドリル*4と会った時の絶望感
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/19(水) 20:13:25.430 ID:offsX/Tm0.net
最高レベルが違うことに驚いた
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1439980323/
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
時代そのものが遅れるだけで、むしろ評価は全く変わらなかったりして
逆を言えば、歴史があるから、古い物が大した物じゃなくなる
古い物をつまらないと思えるのは、実はありがたい事なんだと思って欲しいね
ブラックオニキスはDQⅡより結構前やで
PCじゃ、もうイースが発売されるような時代
いい時代だな。
毎度毎度前提条件から間違ってるよな
こういうゲームがあったから今があるのに、それ否定したら何も始まらんだろうに
※78612
当時にそれを知ってたのがどれだけいたかって話でしょ
パソコンなんてまだ金持ちか変わり者の持ち物だった時代だし
ブラックオニキスなんて業界関係者とか除いたら、
当時に知ってた一般人なんか全国規模で見ても1万人いなかったろ
正直、5000人でも怪しいレベル
そこは良ゲーだろ
「無双」できちゃったらもうゲームじゃねえんだよなあ
難しいから、キツいから途中で投げたって話もあまり聞かなかった
時代・年代のターゲット層が投げるレベルのものがクソゲーだろ
みたいな時代さを考慮しないで見下し発言してるやつって何がしたいんだ?
なんとかしてドラクエを叩きたくて必死なんだろうな
もしかしてディスってるやつ日本人じゃないのかもしれないね
しかも当時は20インチで大型扱いだったし
っていうゲーマー様(笑)がいっぱいいるから今のゲーム業界がこんなに衰退したんだろうな
FCからSFC時代は頑張ってゲームを広めてたのにな
知識なさすぎ
ブラックオニキスは、いわゆる初期のマイコン誌で常に取り上げられてた人気&有名作
どんだけのハードに移植されたと思ってんだ、あのゆるゆるのプロテクト時代に
だからさ、そのマイコン誌をどれだけの『一般人』が当時に見てたよって話
ジャンプやマガジンじゃあるまいし
1万人は話盛りすぎだけどニッチ層しか知らないよ当時は
グーニーズがスカイリムの元祖というくらい無理がある
≪ スマホゲーへの課金額が1万円を超えた件wwwwwww | HOME | パワプロアプリ無課金でやっとる奴おるかー? ≫